除湿力は 1日最大300ml。じめじめしやすい押入れをカラッとさせるすぐれ物。
センタック
コンパクト除湿機
サイズ | 幅14×奥行17×高さ28.6cm、コード長さ3m |
---|---|
重さ | 1.25kg |
適応範囲 | 1.5畳 |
材質 | ABS、ポリエチレン |
消費電力 | 42W ※電気代目安約27円(1日)。 |
製造国 | 日本 |
※7℃以下では作動しません。
※設置の際は前後左右上方に5cm以上の間隔が必要です。
環境チェック情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 電源コード・プラグの材質 | 梱包材 | |
---|---|---|---|---|
コード | プラグ | |||
ABS | なし | 塩化ビニル | 塩化ビニル | 段ボール、発泡スチロール、ポリ袋(PE) |
今年で20年目になるロングセラーのミニサイズ除湿機です。風通しがわるくて湿気が抜けにくい=カビが繁殖しやすい場所には、本機以上の除湿機はなかなか見当らないと思います。
ティッシュの箱をタテに置いたくらいのコンパクトサイズなので、押入れの隅にちょこんと置いておけます。小柄なのに、1日に吸ってくれる湿気は最大300ml(湿度85%・室温25℃で測定。メーカー調べ)。
梅雨時の押入れ(平均湿度70%)には、1日100mlの湿気がこもるので(メーカー調べ)、本品を入れておけば十分除湿できる計算になります。
競合品を調べても、これほどの除湿力を発揮するコンパクトサイズの除湿機は、編集部で調べた限りではいまだに見当りません。
むろん冷媒はノンフロン。ファンの力で押入れの湿った空気を吸い込むと、内部のペルチェ素子に結露させ、乾いた空気に変えて上部から放出するしくみです。乾いた風が押入れにくまなく循環するので、布団をカラッと保ってくれます。
タンクの容量は780ml。満水になったら自動的に停止します。たまった水はタンクだけ取り外して捨てられるからラクです。納戸や食品保存庫でも使えます。
電源コード(3m)を押入れの外に出してプラグをコンセントに差すため、ふすまや扉が少し開くのが唯一の欠点。
消費電力は42W。24時間つけっぱなしで電気代は1日約27円。
小型家電で定評のあるセンタックのロングセラーです。
「除湿力に惚れ込んで4台設置。押入れも物置もおかげでカラッとしています」
渋谷はるみさんの実感(横浜市)
わが家は山が近くて湿気がこもりやすいので試しに1台押入れに置いてみたら、たった3日でタンク(容量780ml)が満タンになったんです。この除湿力に惚れ込んで、クローゼット、階段下の物置、リビングの物置の分を3台追加しました。どこの扉を開けてもつねにカラッとしていて、気持ちがいいですよ。
「押入れで使い始めて1ヵ月で“あ、カビくさくない”ってはっきり自覚できました」
長谷川陽子さんの実感(浜松市)
5年前、来客用の布団をしまってある北側の押入れのカビくささが気になって申込みましたが、驚いたのは届いてすぐ。電源を入れたそばからポタリポタリとタンクに水がたまったんです。この湿気を全部布団が吸っていたかと思うと、おそろしい。
1ヵ月ほどつけっ放しにしておいたらカビくささはすっかり消えましたが、念のため今も使いつづけています。
「小さいのによく吸いますね。梅雨時も押入れの布団がジトッとしません」
赤木公子さんの実感(木津川市)
押入れのじめじめがひどくて使い捨ての除湿剤では歯が立たず、もっと強力なものを、と探していたときに見つけました。
これ、ティッシュ箱くらいの小ささでちっとも邪魔にならないのに、本当によく吸います。置いて3日後にはじめじめが消えて、壁がサラッとした感触になりました。布団が干せない梅雨時も、これをつけておけば押し入れの布団がジトッとしないから助かります。