編み手さんたちのやさしさがこめられた稀少な手編みのぬくもり。
ウールンガーデン
手編みディアベスト
サイズ | バスト93cm(適応バスト72〜87cm)、着丈54cm、肩幅33cm |
---|---|
重さ | 約400g |
素材 | 毛100%(ボタンはココナッツ) |
洗濯方法 | 手洗い |
製造国 | ネパール |
※手編みのため、1点1点仕上がりが異なります。
その昔、日本女性のほとんどに裁縫の心得があったように、ネパールの女性の多くは、編み物が大の得意。家事の合間にひとり静かに編み進めるニットには、懐かしいぬくもりが残っています。機械編みより編み目が密でふっくらだから、体温をたっぷり閉じ込めてくれるんです。
そんな昔懐かしい手編みでニットをつくり続けているのが、ネパール中部のパタン市に工房を構える「ウールンガーデン」の編み手さんたち。職人歴は平均で13年というベテランぞろいです。
編んでいただいたのは2頭の鹿柄を編み込んだベスト。羽織って驚くのが、昔の手編みのようにズシッと重くないことです。ネパールでは手早く編める太い毛糸が主流ですが、本品は着心地を優先して細毛糸で編まれています。
編み手のひとり、スミットラ・アチャジュさん(35歳)は、「手編みは私たちにとって自信と自立をくれた大事な仕事」と言います。
「10年前に夫が事故で半身不随になったのですが、女性の職場が少ないネパールでは家政婦がやっと。ニットの仕事は夫の介護の合間にできるし、着た方によろこんでもらえるのがうれしいんです。生活も少しずつ安定してきました」
毛糸はニュージーランド産で、赤いライン以外は無染色。毛足が長いため、肌が敏感な人はタートルネックを下に着てください。小ぶり(S〜M相当)のワンサイズです。
※限定700枚です。
そんな昔懐かしい手編みでニットをつくり続けているのが、ネパール中部のパタン市に工房を構える「ウールンガーデン」の編み手さんたち。職人歴は平均で13年というベテランぞろいです。
編んでいただいたのは2頭の鹿柄を編み込んだベスト。羽織って驚くのが、昔の手編みのようにズシッと重くないことです。ネパールでは手早く編める太い毛糸が主流ですが、本品は着心地を優先して細毛糸で編まれています。
編み手のひとり、スミットラ・アチャジュさん(35歳)は、「手編みは私たちにとって自信と自立をくれた大事な仕事」と言います。
「10年前に夫が事故で半身不随になったのですが、女性の職場が少ないネパールでは家政婦がやっと。ニットの仕事は夫の介護の合間にできるし、着た方によろこんでもらえるのがうれしいんです。生活も少しずつ安定してきました」
毛糸はニュージーランド産で、赤いライン以外は無染色。毛足が長いため、肌が敏感な人はタートルネックを下に着てください。小ぶり(S〜M相当)のワンサイズです。
※限定700枚です。