やんばるに自生するセンダンの天然木から削り出した金城守さんのサンダル。
手づくり工房彩庵
やんばるセンダンのサンダル
サイズ | S、M、L |
---|---|
片足重さ | 約325g(M) |
素材 | ソール/センダン 鼻緒/ポリエステル、綿 |
製造国 | 日本 |
サイズ | 適応サイズ |
---|---|
S | 22.0〜22.5cm |
M | 23.0〜23.5cm |
L | 24.0〜24.5cm |
環境チェック情報
主要材料部分/板材名 | 原木原産国 | 植林か自然林 | ホルムアルテヒド測定値(平均値) | 梱包材 |
---|---|---|---|---|
センダン | 沖縄 | 天然林 | 調査対象外 | 紙、ポリ袋(PE)、緩衝材(コーンスターチ) |
やんばるは沖縄北部に広がる山原(木材林)。
丈夫で、美しい木目が特長のセンダンは、沖縄では古くから嫁入り道具の家具材として使われてきました。
本品はサンダル職人歴17年の金城守さんが、木の削り出しから鼻緒の縫製、縫い留めもお一人で手づくりしているので1日5足がやっとだそうです。
「6年寝かせて乾燥させたセンダンの一枚板から削り出します。水分が抜けることで軽くなるし、身が詰まってより丈夫になるんです。センダンの木特有の柔らかさが、地面からの衝撃をやわらげてくれますし、足にフィットするよう足裏の曲線に沿ってカーブをつけているので、平面の木製サンダルより歩き疲れにくいはずです」
ヒールの高さは3.7センチ。底面は合成ゴム貼りで滑りにくいように凸凹をつけています。女性用のみ。