合鴨とはまるで違う「本鴨」の旨みがたっぷり味わえる鍋を復刻。
明治 44年創業 柳橋亭(現カナール)
本鴨しゃぶ鍋と十割そば(2人前)
内容量 | 本鴨ロース(200g)、本鴨つみれ(100g)、スープ(1200ml)、十割そば(200g) |
---|---|
原材料 | [スープ]醤油、みりん、砂糖、発酵調味料、濃縮かつおだし、食塩、昆布エキス、酵母エキス [そば]有機そば粉、食塩 [鴨肉]本鴨ロース肉 [かもつみれ]鴨肉、鶏卵、でん粉、食塩、三温糖、生姜 |
賞味期限 | 製造日より「冷凍」60日 冷凍便 |
使用添加物 | 不使用 |
アレルギー表示原料 | 小麦、卵、そば、大豆 |
栄養成分
アレルギー表示原料:小麦、卵、そば、大豆
表示義務添加物:不使用
原材料 | ||||
---|---|---|---|---|
[スープ]醤油(日本)、みりん(日本)、砂糖(日本・オーストラリア・タイ、他)、発酵調味料(日本)、濃縮かつおだし(日本)、食塩(日本)、昆布エキス(日本)、酵母エキス(日本) [そば]有機そば粉(島根)、食塩(日本) [鴨肉]本鴨ロース肉(青森) [かもつみれ]鴨肉(青森)、鶏卵(秋田)、でん粉(北海道)、食塩(日本)、三温糖(日本・オーストラリア・タイ、他)、生姜(中国、他) |
栄養成分(100gあたり) | |||||
---|---|---|---|---|---|
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
鴨鍋(スープ・具100g) | 92kcal | 8.8g | 4.3g | 4.3g | 1.2g |
そば(100g) | 283kcal | 9.4g | 2.4g | 54.6g | 1.6g |
環境情報
本体容器の材質 | 梱包材 |
---|---|
トレイ/PSP、袋/PP、PE、PA 箱/紙 | 段ボール |
希少な本鴨肉をしゃぶしゃぶでいただく贅沢な一品だ。かつおと昆布だしの無添加スープにくぐらせれば、とろけるように柔らかく、噛むほどに甘い脂がじわりとにじみ出る。小泉八雲も立ち寄ったとされる島根県宍道湖の名料亭・柳橋亭の味を、6代目が復刻した。
使用するのは、フランス産バルバリー種の脂ののったロース肉。ひよこのうちに空輸して、親鳥に育ててから採卵し、その雛を平飼いで育てているので、鴨特有の臭みはほとんど感じない。濃厚な旨みだけが味わえる。
鴨肉は高温で煮ると硬くなるので、70℃程度の低温でじっくりしゃぶしゃぶして、赤身がほんのりピンクになったら食べごろだ。
セットでお届けする「本鴨つみれ」は、野菜と一緒にあらかじめにスープの中へ入れておく。このつみれから出る出汁がスープに深いコクを与えて、煮込むほどに旨いスープに仕上がっていく。
〆は絶品スープに合う十割そばで鴨南蛮に。香り高い島根県産有機そばが濃厚な鴨出汁を受け止め、満腹でもするりと腹に収まってしまうはずだ。
1セット2人前。本鴨ロース200g、本鴨つみれ100g、特製スープのセットに十割そばの半生麺(100g×2袋)がついている。
【調理方法】
鴨肉、つみれはパックのまま流水で解凍。30分ほど室温に置いて、鴨脂が柔らかくなってから調理する。野菜は、白ねぎ、ごぼう、椎茸のほか、クレソンやせりもおすすめだ。