冷蔵庫で解凍してオーブントースターで5分。的矢湾の一級品の牡蠣を味わえる。

  • 的矢かきのコキール0
  • 的矢かきのコキール1
  • 的矢かきのコキール2
  • 的矢かきのコキール3

的矢かきのコキール

内容量10個(1個正味75g)
伊勢海老とトマトのソース5個、ホワイトソース5個
賞味期限製造日より「冷凍」30日
表示義務添加物クエン酸(トマトソース)
アレルギー表示原料小麦、乳成分、えび、大豆

原材料・栄養成分

アレルギー表示原料:小麦・乳成分・えび・大豆
表示義務添加物:クエン酸(伊勢海老トマトソース)

商品名原材料アレルギー表示義務添加物
ホワイトソースかき(三重県志摩産)、牛乳(岐阜)、小麦粉、バター(北海道)、チーズ(ドイツ・オランダ)、パセリ(イタリア)、パプリカパウダー(スペイン)、ワイン、食塩、こしょう、(一部に小麦・乳成分含む)小麦・乳成分なし
伊勢海老トマトソースかき(三重県志摩産)、牛乳(岐阜)、小麦粉、バター(北海道)、チーズ(ドイツ・オランダ)、たまねぎ(国産)、伊勢えびのみそ(伊勢えびの内臓)(国産)、トマトソース(トマト、ピーマン、大豆油、他)、セロリ(国産)、ワイン、食塩、こしょう、パセリ、パプリカパウダー/クエン酸、(一部に小麦・乳成分・えび・大豆を含む)小麦・乳成分・えび・大豆クエン酸
栄養成分(1個75gあたり)
商品名エネルギーたん白質脂質炭水化物食塩相当量
ホワイトソース118kcal5.6g7.0g8.2g0.7g
伊勢海老トマトソース119kcal5.7g7.0g8.4g0.7g

環境情報

容器包装
袋/PP、箱/紙

 牡蠣の名産地として知られる三重県的矢の牡蠣を貝殻のまま焼いたコキールです。的矢湾を代表する料理旅館として知られる「橘」(昭和35年創業)の看板料理です。
 ふっくらと柔らかい的矢かきにかかっているのは自家製ホワイトソースとチーズだけ。アミノ酸調味料も着色料も不使用です。自然のままの牡蠣の旨み、甘みが味わえます。
 ホワイトソース5個と国産伊勢海老のみそとトマトのソース5個の10個組。冷凍でお届けします。

調理方法

  1. 冷蔵庫に移して2時間解凍します。
  2. オーブントースター(500W)で5分、オーブンなら200℃で7分焼いて表面に焦げ目をつけます。電子レンジ不可。

「的矢(まとや)の牡蠣の滋味と甘みがそっくり味わえる。小ぶりだけどそのぶん、旨みが凝縮している」

金田一秀穂さん(言語学者)

 牡蠣のコキールというと気取った感じがしますが、これは洋食屋の懐かしい味がしました。銀座4丁目の「みかわや」や学士会館のレストランで出会うような昔ながらの洋食です。
 じつは子どものころから牡蠣の形が苦手で、食わず嫌いしていました。食べるようになったのは50代のころ、京都の名料亭で出された大きな岩牡蠣を食べてから。まずいものが出るはずがないと、勇気を奮って口にして以来、大の牡蠣好きです。
 牡蠣好きになってみると、産地や季節によって、牡蠣ほど味が変る食材はないとわかってきました。的矢といえば西日本を代表する牡蠣の産地ですが、このコキールの牡蠣は柔らかくてクセがない。ほどよい塩気の中に甘み、ほろ苦さ、かすかな酸味を感じます。五味のバランスが整っていて、牡蠣好きには大ごちそうです。バゲットの薄切りを添えるとさらにおいしい。


きんだいち・ひでほ●杏林大学外国語学部名誉教授。日本語研究の第一人者。

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください