貼っておくだけでラクになる。老舗鍼灸院・みぞろ池灸院の「刺さないはり」。
医療機器届出番号 | 26B2X00006000098 |
---|---|
使用目的又は効果 | 家庭ではり治療に使用するため、身体に刺入せず皮膚に貼付する器具。 |
サイズ | 直径1.2cm |
素材 | 粒子部/金、銀、鉄、マンガン、イオウ、リン、珪素、炭素、シール部/不織布、粘着部/アクリル系 |
製造国 | 日本 |
※金属アレルギーの方は使用できません。
肩こり、だるい腰、膝の痛み。マッサージや鍼灸に行けばラクになるけど、毎日はムリ……。そんな人はこの「刺さないはり」を試してください。
こり、だるさを感じる部分にぴたっと貼るだけ。シールの肌側についている直径1.5mmの金メッキの金属粒が肌をじわりと押し続けます。自覚できないほどの弱い刺激を肌に与え続けることで、こりや痛みを緩和する「金属圧粒子治療法」の家庭用治療器です。
京都の「みぞろ池灸院」(1928年開業)が、はりが苦手な人に小さな金属球をテープで貼って治療したのが本品のはじまり。祇園の芸妓さんに重宝され、1968年に製品化したところ、関西の鍼灸院を中心に広まりました。
本品はみぞろ池鍼灸院の「刺さないはり」のシール素材を肌にやさしい不織布製にした最上位品です。同社従来品のポリ塩化ビニルのシールと比較して、通気性は118倍(一財・カケンテストセンター調べ)。「シールだと夏はムレてかぶれそう」と敬遠していた人でも使いやすくなっています。
従来品の1.5倍大きい直径1.2cm。人差し指の先にちょうどおさまる貼りやすいサイズです。
1ヵ所につき3〜5粒、1日たったら貼り替えてください。300粒セットなので、1日5粒使うと60日分。
5粒のお試しサンプルがついているので、肌に合わないときは、本体を未開封のまま返品してください。
※本品は医療機器です。通院中の人は医師に相談してからお申し込みください。
※金属アレルギーの方は使用できません。
【愛用者の声】
岡節子さん(68歳・川越市 ※2017年から使用)
初孫を抱っこしたら、次の日に階段の昇り降りで膝がズキンと痛むようになってしまって……。それからは痛みだしたら膝のお皿下のくぼみあたりに5粒貼るのが習慣になりました。翌日には、階段を昇ったときの膝の痛みが和らいでいるように感じます。