自動温水流が花粉による鼻づまりをやさしく洗い流してくれるから、初めての人でも簡単に鼻うがいができる。
鼻洗浄器
ハナオート
医療機器製造販売届出番号 | 25B2X00012000006 |
---|---|
使用目的または効果 | 鼻腔内の粘膜および鼻の通路の洗浄。 |
サイズ | 幅4.3×奥行10.7×高さ24cm |
重さ | 240g(電池含む) |
材質 | ABS、ポリプロピレン |
付属品 | お試し用ソルトミント10包 |
製造国 | 日本 |
※ノズル、タンクは3年間無料修理の対象外です。
※電池は付属していないので、単4アルカリ電池を2本購入してください(電池2本で約100回分)。
-
-
-
ハナオート用ノズル&ソルトミント
税込440-4,950円
-
花粉の季節、つらい鼻づまりには鼻うがいが有効ですが、鼻うがい器のほとんどは水流がとぎれやすく強弱のムラも出やすい手動ポンプ式。手早く鼻うがいができる専用器なら電動式の本器をおすすめします。
花粉による鼻炎対策に鼻うがいが有効と言われるのは、鼻腔についた花粉と、花粉を排除するため鼻粘膜が分泌したヒスタミン(アレルギー症状の一因となる物質)を洗い流せるからです。
電動式の本器は、安定した水流が「弱」設定なら約35秒間、「中」では約27秒間、「強」だと約20秒間つづくから、鼻の奥で詰まっている場所も集中してラクに洗い流せます。
使い方は次の通り。まず、取り外し式のタンクに付属スプーン1杯の食塩を入れ、40℃未満のぬるま湯を満水ラインまで注いで、鼻粘膜への刺激の少ない食塩水をつくります。
あとはノズルを片方の鼻の穴に差し込んで、「エー」と声を出しながらスイッチを入れるだけ。190mlの温水が噴き出して鼻の奥まで洗ってくれます。つづいてもう片方の鼻も洗浄します。
食塩水をつくる時間を入れて3分もあれば両方の鼻の穴を洗浄できるから、出勤や登校前の忙しい朝でも使えます。
単4アルカリ電池2本で約100回分使用できます(電池は付属していません)。『のどミスト』でおなじみの日光精器製。
夜寝る前にこれでシャーッ。1回で朝まで鼻通りがつづくので眠りも深くなりました。
後藤麗子さん(つくば市・70歳・愛用歴2年)
30年前からスギ花粉症です。特につらいのが夜寝るとき。横になっても鼻づまりで呼吸が苦しくて、寝つくまで2時間くらいかかります。手動の鼻うがい器も試しましたが、洗浄しても鼻の奥に何か残っている感じで、30分もするとまた息苦しくなってしまう。
その点、この電動式は一度使って気に入りました。「弱」の10秒で反対の鼻の穴からドロッとした汚れが出てきたんです。つづけて「中」にすると汚れの塊がまだまだ出てくる。洗い終わると、鼻の奥までスーッと空気が通って快適です。
鼻の通りが持続するのもいいですね。寝る前に1回使うと朝まで鼻通りキープ。鼻呼吸がラクだから、今では気づくと寝ていることがほとんどです。