ちょっとした段差でつまずいてしまう人には「座ったまま電気刺激でトレーニングできる本機」がおすすめ。
MTG
シックスパッド フットフィット
サイズ | 縦33.5×横32.9×厚さ8.2cm |
---|---|
重さ | 1.27kg |
材質 | 本体:ABS・ポリアセタール・メタクリルスチレン・合成ゴム・エラストマー |
付属品 | 単3アルカリ乾電池4本・クリーンクロス |
製造国 | 中国 |
環境チェック情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 電源コード・プラグの材質 | 梱包材 | |
---|---|---|---|---|
コード | プラグ | |||
ABS | なし | 塩化ビニル | 塩化ビニル | 厚紙、ポリ袋 |
夜中にトイレに起きて転んでしまった。レントゲンを撮ったら大腿骨を骨折してしまったり、腰椎を圧迫骨折してしまったり……高齢者の転倒事故は寝たきり状態に直結しますから、ぜひ本機でつまずき対策トレーニングを始めてください。
昨年夏号で初掲載したところ、予想以上のお申込みをいただいた
「つまずき対策トレーニング機」です。EMS(筋電気刺激)研究の権威、森谷敏夫京都大学名誉教授が、ケガで長期間運動ができなくなった人のために研究された「周波数20ヘルツ筋収縮リハビリ論」に準拠してつくられています。
筋肉は脳からの指令(電気信号)によって伸び縮みをしますが、EMSの本機は、脳の指令の代わりに20ヘルツの電気刺激を与えることで筋肉を動かします。
本機に素足をのせると、踏ん張ってバランスを取るために必要な足裏アーチの筋肉、つま先を上がりやすくする前すねの前脛骨筋とふくらはぎの腓腹筋に「20ヘルツ」の電気刺激が伝わります。トレーニングは1回23分間です(1日1回目安)。
- レベルは1から20まで。初めて使う人は「レベル6」から。最初の1分間でふくらはぎに「痛み、不快感、つりそう」という感覚がなければ、1分ごとにレベルを上げていって、あなたの筋肉量に合ったレベルを探してください。
- あなたに合ったレベルになると、足裏、前すね、ふくらはぎの筋肉がぐっと動いて、本機は自然にシーソーのように前後に揺れます。
このトレーニングで100%転倒を防げるわけではありませんが、座ったままトレーニングできる本機は試してみる価値ありです。
10日間試して合わないと思ったら返品を(返送料はお客様負担)。
健康器具大手のMTG製です。
「足裏と、とくにふくらはぎの筋肉が勝手に動いて鍛えられている感覚がある」
三浦雄一郎さん(87歳・プロスキーヤー・冒険家)
2年前にはじめてこれを試したときは驚いた。何もしていないのに、足の裏とふくらはぎの筋肉が力を入れたように勝手に動くからね。いままでにない感覚だった。
23分間のコースが終わると、足裏と、とくにふくらはぎの筋肉に軽い張りがあって鍛えられたという感覚がある。
トレーニングは面倒になりがちだけど、これは続けやすい点もいい。一度は現役引退した僕が80歳でエベレストに登れたのは、65歳からトレーニングを続けたおかげ。続けることが大切なんだ。