コンセントがない靴箱、シンク下の悪臭は、光触媒ペレットで吸着する。
フジコー
電池式消臭器 kila air(キラ・エアー)
サイズ | 6.9cm×8.4cm 高さ12.4cm |
---|---|
重さ | 約196g(本体のみ) |
材質 | PP・ABS |
適応空間目安 | 200L |
付属品 | 干し替え用光触媒ペレット×2袋(本体内蔵2袋、計4袋)・単3アルカリ乾電池2本(約2ヵ月間で交換) |
製造国 | 日本 |
営業で歩き回ったお父さんの革靴や、成長期の息子さんの運動靴……靴箱には1日分の汗と雑菌を浸み込ませた靴が帰ってくるから、臭いがこもるのは当然ですね。
「使い捨ての消臭剤では太刀打ちできない」というお宅には、こもった空気を消臭して循環させるファンつきの本器が適任です。
文庫本より小ぶりですが、消臭力は本格派。靴からのぼる悪臭の一つ、アンモニアガスを用いたメーカーテストでは「約5時間で消臭」を確認済み(※)。
高い消臭力をつくっているのは、本体内部の光触媒ペレット。ゼオライト製ペレットひと粒ひと粒に光触媒を噴きつけてあって、悪臭を吸着→分解してくれます。
メーカーは、この光触媒溶射の高い技術で知られるフジコー(1952年創業)。本器の光触媒溶射技術は、なんと宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でマウス用ケージの消臭にも使われている最新技術。
消臭力が弱くなったら、袋入りのペレットを直射日光に約8時間当てれば回復します(効果は約2年持続)。
本体内蔵の光触媒ペレットの干し替え用・交換用にもう1セット光触媒ペレットを付属しています。
※本器を入れた200Lのガスバッグに10ppmのアンモニアガスを充満させ、本器を稼動後30分ごとにガスパック内のアンモニア濃度を検知管を使って測定した。1時間後、ガスパック内のアンモニアガスは2ppm以下に減り、5時間後には0ppmになった。
フジコー技術開発センター調べ