緻密に編まれた山桜から透ける陽光が美しい、職人ものの名品。
大湖産業
山桜のすだれ
サイズ | はきだし窓用:(約)幅88×長さ180cm 腰高窓用:(約)幅88×長さ135 |
---|---|
重さ | はきだし窓用:約2kg 腰高窓用:約1.5kg |
材質 | 天然木(桜材) |
付属品 | 取付金具 |
製造国 | 日本 |
※防炎加工品ではありません。
環境チェック情報
主要材料部分 板材名 | 原木原産国 | 植林か自然林 | 梱包材 |
---|---|---|---|
桜材、シナ材 | 日本 | 自然林 | 段ボール、ポリ袋(PP)、ウレタン |
家で過ごす時間が多いこの夏、活用したいのがすだれです。日差しを遮って自然の風で涼を取る、昔ながらの夏の風情が味わえます。
このすだれなら、部屋の雰囲気がぐっと優雅になります。寝台列車「ななつ星」の窓に採用されている山桜のすだれです。ひご状に切り揃えた国産の山桜材を、職人さんが丁寧に編み上げています。6ミリ幅と2ミリ幅の2種類のひごを使うことで、ごらんの通り、陽の透け方に繊細な変化が生れています。
写真1枚目右のように、上まで巻き上げられます(止める位置の調整は不可)。カーテンレールがあれば取りつけられます。約2キロあるので取りつけには少し力が必要。手づくりのため、透かし模様の位置に多少個体差があります。