2017年08月25日

『コンパクト除湿機』をご愛用のお客様へ

除湿機はちょっとした誤使用で発熱・火災に至ることがあるのでご注意ください。

『コンパクト除湿機』は省電力ではありますが、押入れの中で布団と接触していたり、
空気の吸込み口にホコリが詰まっていたりすると思わぬ事故になります。
最近、ホコリ詰まりが原因ではないかと推測される火災(押入れ焼損)が1件起きましたので、
下記5つのお願いを厳守くださいますようあらためてお願いします。
なおこの『コンパクト除湿機』はカタログハウスでは2001年から小社で4万2000台以上、
メーカーでも同構造製品を12万台以上販売していますが、火災に至ったのは今回が初めてで、発生率は0.0006%未満です。
ただし本体に布団などが覆いかぶさって本体が熱変形したなどの報告はほかに3件ありますので、
たった0.0006%と侮らずご注意ください。

『コンパクト除湿機』を安全に使うために、5つのお願い。
1. 設置は前後左右、上方に必ず、各5cm間隔をあけてください。
2. 外出時と就寝時は、スイッチを切ってください。
3. 空気の吸込み口のホコリは、月1回必ず掃除してください。
4. 電源コードの差込口も、ホコリが積もっていないか点検してください。
5. 故障かと思ったら使用を中止して、修理点検を依頼してください。