小型でも味は臼と杵で搗いた餅のよう。突起3ミリの羽根が強いコシをつくる。
3合用餅つき機
つき姫
サイズ | 幅21×奥行22×高さ30cm、コード長さ約1.4m |
---|---|
重さ | 約4.5kg |
材質 | ポリプロピレン |
消費電力 | 135W/500W ※電気代目安4円/1回 |
付属品 | むし容器、のし板 |
製造国 | 日本 |
-
-
-
餅つき機「つき姫」用たまご調理器
税込1,100円
-
「お正月、孫たちに搗き立てのお餅を食べさせてあげよう」と思ったけど、大型の餅つき機を戸棚の奥からひっぱり出せずに断念……。
そんな経験をした方には、家庭用で最小・最軽量(2019年8月現在、当社調べ)の本機をおすすめします。
3合というと切り餅約10個分。2〜3人にちょうどいい量です。重さ約4.5kgで把手つきだから、高齢女性でも持ち運びしやすく、サイズもコンパクトなので収納場所を取りません。
小型でもコシの強さは本格的。本機の羽根は毎分1500回の高速回転。突起がわずか3ミリと小さいため、餅を搗くときに空気が混ざりにくい。
操作はとても簡単。6時間以上水に浸したもち米を入れて「むす」スイッチを押します。15分でアラーム音が蒸し上がりを知らせてくれるので、ふたを取って「つく」スイッチを押すと、10分で搗き上がり。
使用後は容器と羽根を水洗いするだけなので、お手入れもラク。
付属の「蒸し容器」を使えば温野菜やふかしいも、豚まんなどの蒸し料理もできます。
餅つき機のトップメーカー、みのる産業(1945年創業)製。
【愛用者の声】
笠江茂子さん(伊勢市・74歳)
小さくても、これで搗いた餅はしっかり伸びて歯ごたえがあります。煮てもドロドロになるお餅と違いますね。
お正月、小学生と中学生の孫たちに、搗き立てほかほかのお餅をあんこやきな粉とよく絡ませて出してあげると、「美味しい!」って大好評。3合分があっという間になくなります。