世界中の料理人が頼りにする熱回りのいい業務用オール5層鍋を小型化した、直径16センチの本格鍋。
米・ビタクラフト社
5層ステンレス鍋 両手鍋3点セット
ソテーパン | 直径16×高さ4.4cm、幅(把手含む)25cm、容量0.8L、重さ0.55kg |
---|---|
浅鍋 | 直径16×高さ6.7cm、幅(把手含む)25cm、容量1.2L、重さ0.63kg |
深鍋 | 直径16×高さ9.2cm、幅(把手含む)25cm、容量1.8L、重さ0.75kg |
材質 | ステンレス、アルミ |
付属品 | クッキングブック、共通フタ1個 |
製造国 | ベトナム |
※電磁調理器対応。食洗機使用不可。
環境チェック情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 梱包材 |
---|---|---|
ステンレス | ステンレス | 段ボール、ポリ袋(PE) |
-
-
-
ビタクラフト・ミニ用ステンレス蓋
税込1,650円
-
ビタクラフト社は1939年にシアトル大学とウィスコンシン大学の金属素材研究者たちが共同で創業した多層鍋の老舗である。5層構造の熱回りのよさと保温性の高さで、世界中の料理人たちからの支持を集めている。
そのプロが愛用する大型鍋を直径16センチの家庭用サイズに縮めて3個セットにしたのが本品である。むろん、ビタクラフトの代名詞、「超保温力をつくる全面5層」の性能は変らない。
底も側面もすべて5層だから熱回りも保温力も業務用と変らない。
鍋の命は熱回りのよさにつきる。熱回りを左右するのは素材と鍋の厚みであるが、ピカイチはステンレス(2層)でアルミ合金(3層)を挟んだ5層構造(厚さ2.5ミリ)の本品になると思う。
鍋底だけではなく、側面まですべて5層なので、熱回りのよさは文句なし。鍋全体に熱がまんべんなく伝わるから煮込み料理はトロ火で十分。余熱で味をじっくり染み込ませる煮物も大の得意だ。
3つの鍋で煮物、焼き物、揚げ物、炒め物、蒸し物、炊飯とほぼ万能に活躍する。フタを使うことで、多層鍋お得意の少量水調理のゆで物も少量油の焼き物も簡単につくれる。
プラスチック部品ゼロ、オール金属で、10年間無料修理保証つき。
全面5層鍋の弱点は重さで、直径25センチクラスだと、ビタクラフト製でも2キロを超えるものが多い。それに対して本品は直径16センチの小型サイズなので、重さは最大(1.8Lの深鍋)でも750g。これなら高齢世代にも扱いやすい。
浅鍋(1.2L)は2〜3人分の味噌汁にちょうどいいサイズで揚げ物もつくりやすい。浅型のソテーパンは焼き物に重宝する。深鍋は小型ながらもカレー3人分はラクにつくれる。
10種のレシピブックつき。
愛用歴20年 玉村豊男さん(エッセイスト・画家)
ビタクラフトの鍋はもう20年近く使ってきたけど、最近はこの小鍋の出番が増えた。夫婦二人にちょうどいい量がつくれるからね。火の通りはさすがビタクラフト。牛肉の煮込みも芯までとろとろ。根菜の蒸し煮は水をほとんど使わないから野菜の甘みをしっかり味わえるし、豚ヒレ肉も油なしでしっとり。
愛用歴5年 小川 糸さん(作家)
ベルリンから日本に戻ってきた今も、かわらず愛用しています。フライパンで作る塩豚はパリッとジューシーだし、浅鍋に大匙2杯の水だけでつくる旬野菜の蒸し煮は野菜の旨みが凝縮されているから、味つけはせず自家製の鶏味噌を添えるだけで十分おいしい。小さいけれどいいお鍋です。