京都「たち吉」の豆皿【限定1万枚】
1回のお申込み金額の合計が12,000円(税込、送料含まず)を超えたときに1枚差し上げます。商品を申込むときに、(イ)(ロ)(ハ)から1点選んでください。
頒布会商品は、第1回お届けの金額で計算します。
京都に創業し、今年270周年を迎える陶磁器の老舗企業「たち吉」。夏の風物詩を施した食卓の名脇役となる愛らしい豆皿です(すべて日本製です)。
●プレゼント品は商品とは別便でお届けします。3種とも限定1万枚なので品切れの際は他のお皿または代替品をお届けします。
お得意とするジャンルからまず、おすすめ3種を挙げていただいて、その中から絶対に自信のあるイチ押しを選んでいただきました。
ホテルニューグランドのナポリタン
渡辺真理さん
帝国ホテルのスープ10食セット
北村薫さん
富山伝統の真昆布締め4種
九代伊勢ヶ濱親方
マルズワイガニ
奥田政行さん
完熟マスクメロンのピューレとアイスミルク
坂木萌子さん
金谷ホテルベーカリーのパン&ハンバーグ
甲斐みのりさん
2022年9月スタート、益軒さんのおいしい頒布会。
お申込み〆切は8月31日。
浜内さんお得意の時短レシピをつくっていただきました。詳細レシピは商品に同封してお届けします。
食品の人気を測るものさしは、「おかわり」の多さです。前号(春号)でおかわりが多かったのはこの7点でした。
人工的な甘味料ゼロ、できるだけ自然の食品でつくった「おいしいダイエット食」。
益軒さんについて
「益軒さん(えっけんさん)」は、江戸時代の本草学者で「養生訓」を著した貝原益軒さんのお名前に由来します。
- 「益軒さん」は栄養価の高い「養生食品」を選んで掲載しています。でもそれだけだと肩がこるので、「栄養価は他と変わらないけれど、とびきりおいしい食品」も載っています。
- 「益軒さん」はできるだけ、「食品添加物」を使っていない食品を選んで載せています。ただし、「製造上どうしても使用不欠な添加物」については、全添加物を表示しています。 ラーメンにおける「かんすい」や豆腐における「にがり」などが該当しますが、保存料などが添加されているケースもあります。
「益軒さん」の頒布会は、いつでも好きなときにキャンセルや休止ができます。(商品に同封するハガキで手続きできます)
養生頒布会
長く食べ続けることで、体の元気をつくっていく食品なので、同じ食品を6ヵ月(『元祖もろみ酢』は13ヵ月)、おトクな価格でお届けします。お口に合うかどうか、続けられるかどうかを試していただくために「第1回目のお届け」は、50%引きにしてあります。
旨い物頒布会
4〜6ヵ月間、毎月異なるおいしい食品をお届けするエンタメ型頒布会です
おかわり(追加注文)するときにネットで申込んでいただくと「10%割引価格」になります。
ただし、養生頒布会(第1回目は割引価格)と旨い物頒布会(毎月違う商品が届きます)は、おかわり割引の対象外です。おかわり割引の適用期限は22年9月30日(金)のお申込みまで。