第8回
着物ともだちの輪を広げよう!
「大衆演劇の巻」
「大衆演劇の巻」
今回、サトさんが訪れたのは東京・北区十条にある篠原演芸場。ここは1951年に大衆演劇の常設館として開場され、現在も様々な劇団の公演が催されています。そこで「大衆演劇と言えば着物!」ということで、11月公演に出演中の『章劇』(11月1日〜28日)の皆さんに、好みの着物や舞台にかける想いをお聞きしました。
ゲスト
澤村蓮さん
(座長)
瀬川伸太郎さん
(二代目)
澤村紫龍さん
(花形)
恋川純弥さん
(俳優・特別出演)
章劇(しょうげき)とは?
東京大衆演劇協会所属。澤村章太郎座長(現・後見)が2000(平成12)年に旗揚げ。2015(平成27)年10月より、澤村蓮が座長に昇進し一枚看板になる。2022(令和4)年に花形昇進した澤村紫龍、特別出演の瀬川伸太郎・美月流星などが脇を固める。古典から現代劇、喜劇、人情劇、剣劇、幅広い舞台で常に観客を楽しませ、和気あいあいとした明るい雰囲気も魅力的な人気劇団。
大衆演劇に魅せられたきっかけ
サト実は大衆演劇を見るのは初めてだったのですが、皆さん、美しくて華やかで、お客さんたちも盛り上がって本当に楽しかったです。皆さんがこの世界に入られたきっかけは?
蓮さん僕はもともと劇場の手伝いをしていて、そこで大衆演劇を知りました。親に猛反対されましたが、一度舞台に立った時にお客様から頂いた拍手が忘れられなくて。高校を中退して親元を離れ、本格的に大衆演劇を志しました。
サトそこまでして飛び込んだ大衆演劇の魅力とは?
蓮さんすぐ近くにお客さんの笑顔があったり、涙があったり。自分の想いをお客さんにダイレクトに伝えられて、生で感じられることが、大衆演劇の舞台の大きな魅力だと思います。
純弥さん僕は大衆演劇一家の生まれで、父の劇団を継いで座長を10年務めました。今はフリーの俳優として活動しています。宝塚やOSKのOGの方々とコラボしたり、様々な舞台に出させていただいています。
サト大衆演劇以外の舞台も経験されて、改めて感じる魅力は何ですか?
純弥さん大衆演劇って毎日台本が変わるんですよ。夜の部が終わってから次の日の昼公演までに1冊の台本を読んで、お見せできるクオリティのものができあがる。そこが凄さだと思います。
サトそんなに短い時間でよくできますよね!
純弥さん僕も本当にそう思います(笑)。でも、時々セリフが頭に入っていないこともあります。そんな時は息の合ったメンバー同士でアドリブを入れながら繋いでいく。これが他のジャンルの舞台だとそうはいきませんから。
サト瀬川伸太郎さんは子役から舞台に立たれていたのですよね。
伸太郎さん祖父の代からの役者一家ですが、子供の頃は芝居に出るのが嫌で逃げ回っていました。
サト今日のステージを拝見し、今お話をしていても、伸太郎さんが人前に立つのが苦手だったとは想像できないです!(笑)
伸太郎さんどこかで覚悟を決めたんでしょうね(笑)。役者の子ではなく、改めて弟子として入団しました。この仕事は辛いこともありますが、お客さんの笑顔で一気に解消されるんですよ。自分たちの公演を見て楽しんでいただけるのが何より嬉しいです。
サト華やかで美しい役どころ「花形」の澤村紫龍さんは、弾むような演技が印象的でした。「若さっていいなあ〜」と(笑)。
紫龍さん「花形」はこちらで初めていただいた看板なんです。以前いた劇団が解散となってこちらに拾ってもらって。毎日、先輩方のお芝居や踊りを見ながら学んでいるところです。今回、純弥さんがゲストで来てくださったので、このチャンスにいろいろと拝見して勉強したいと思います。そして、いつか座長になるのが夢です。
大衆演劇、歌舞伎、宝塚のメイクは違う
サト着物は皆さん自前で用意されるとか? どんな着物がお好みですか?
蓮さん衣装となる着物は、専門店で各自が用意しています。僕は基本的には白や黒など、派手ではない方が好きです。
伸太郎さんショーの衣装はキラキラと派手ですが、僕も渋い着物が好きですね。
サト皆さんは女形もされますが、美しく見せるメイクのポイントはありますか?
蓮さん決まりはほとんどないので自由にやっています。もちろん役によって変化はつけないといけませんけど。口紅で輪郭だけを描くことが多いですが、それは口元を強調するためです。
サト蓮さんの目が素敵なんです! 笑うと三日月型になってとってもキュート。決めポーズでも目は笑っているという。
蓮さんそれは問題ですね(笑)。
サトあれはアイメイクで描いているんですか?
蓮さんはい。でも、メイクを落としても笑った顔です(全員笑)。
伸太郎さん同じ舞台メイクでも、歌舞伎や宝塚とは全く違います。あちらは大きな舞台なので顔のパーツをハッキリ見せるためのメイク。僕らはまだあっさりしてるんじゃないかと。
サト確かに! 皆さんのメイクは圧迫感がありません。このまま皆でファミレスに行けると思います。こうやって目の前で見過ぎたせいかも(笑)。
伸太郎さんお客様の中には、僕らよりも濃いメイクをされてる方がいらっしゃいますから(笑)。
サトお客様とそんなやりとりをされるんですか? ギリギリ攻めてますね。
伸太郎さんギリギリじゃないです。ほぼアウト(笑)。
紫龍さん毎回座長が伸太郎さんを止めるんです。僕が突っ込んでも「どいて!」と止まらない(笑)。
サト皆さんにとって座長はどんな方ですか?
純弥さん凄く静かな人で、テンションが上がってるところを見たことがないですね。いつも「大人しいなあ〜」って。
伸太郎さん僕は座長を18歳の頃から知ってるんですが、若い時は明るさもあったんですけど……。
蓮さん何があったんでしょうね(笑)。
サト紫龍さん、もしかして楽屋は暗いんですか?
紫龍さんはい、その通りです。先輩はみんな暗いです(笑)。
今、話題沸騰中のあのグループの正体は?
サト今後、大衆演劇をどのようにしていきたいですか?
蓮さん一人でも多くの人に、大衆演劇の魅力を知ってほしいと思っています。僕と伸太郎さん含めて4人で「チョン烈」というグループを作って、SNSでの発信を始めました。
サトそれ、TikTokで見ました! 「この人たち何がしたいんだろう?」と思って。座長の夢はそれですか。
蓮さん違いますよ!(笑)。むしろ「何をしてる人たち? 大衆演劇って何? 見に行きたい!」と思っていただけたら。実は「チョン烈」を見て、劇場に来てくれた人もたくさんいるんですよ。
サトそれはとても良いことですね。今回、YouTube動画の「サト読む。」とWeb通販生活でも紹介させていただくので、それを見て足を運ぶ人は必ず増えると思います!!
通販生活読者の皆さんへ
舞台で着る衣装としての着こなしを、キモノ道にそのまま取り入れるのは難しいのですが、大事なポイントがあります。
それは着物を着慣れているということ。皆さんの裾さばきも歩き方も、すごく身体に馴染んでいて、それが何より魅力的でした。
どんなに高価できらびやかな着物でも、身体に合っていないと違和感が出ます。やはり着物はその人にしっくりと馴染むことが大事。どんな着物でもいいからたくさん着てみる。それを心に留めておきたいですね!
蓮座長のロン毛の私服姿、劇場案内、
名物おにぎり、楽屋潜入など、
ここでしか観られないスペシャル動画です!!