10.24
SAT
今日は、活性酸素を除去してくれる
ブロッコリーをつかって
体のサビをとるのに役立つおかずを紹介します。
-
ブロッコリー
200種以上のフィトケミカルを含んでおり、スルフォラファンが体内に入ると抗酸化酵素がよく働くようになる。
食材監修 白澤卓二
白澤抗加齢医学研究所所長・医学博士
松本忠子さんのブロッコリーと牡蠣の
オイスターソース炒め
ブロッコリーのフィトケミカル、牡蠣の
抗酸化ミネラル・亜鉛をダブルで摂れる。
1人分…174kcal
塩分(1人分)…4.2g
材料2人分
- ブロッコリー
- 150g
- 牡蠣(むき身)
- 200g
- 塩、こしょう
- 各適量
- にんにくのみじん切り
- 1かけ分
- オイスターソース
- 大さじ2
- サラダ油
- 大さじ1強
つくり方
1
ブロッコリーは小房に分け、塩少々(分量外)を加えた熱湯でかために色よくゆでる。
2
牡蠣は塩水(分量外)でふり洗いし、ざるに上げて水気をきる。塩、こしょうをして下味をつける。
3
中華鍋にサラダ油を熱し、にんにくのみじん切りを加える。香りが立ったら1、2を加えて強火で炒め合わせ、オイスターソースを回し入れる。牡蠣に火が通ったら器に盛る。