10.29
THU
今日は、活性酸素を除去してくれる
トマトをつかって
体のサビをとるのに役立つおかずを紹介します。
-
トマト
リコピンにはビタミンEの100倍、体内の活性酸素を除去する力があり、ケルセチンには動脈硬化を予防する力がある。
食材監修 白澤卓二
白澤抗加齢医学研究所所長・医学博士
松本忠子さんのトマトとえのきの
卵とじ汁
汁物にもトマトを入れてリコピンを摂取。
えのきと卵を加えて食べごたえたっぷりに。
1人分…153kcal
塩分(1人分)…4.7g
材料2人分
- プチトマト
- 10個
- えのき茸
- 1パック(100g)
- だし汁
- 4カップ
- 卵
- 2個
A
- 酒
- 大さじ3
- 醤油
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1/2
つくり方
1
プチトマトはへたを取り、えのきは根元を切り落として長さを2等分にしてほぐす。
2
だし汁を鍋に入れ、Aの調味料を加えて味をととのえる。1を加えてひと煮立ちさせ、卵を割りほぐして回し入れて、ふんわりととじる。