01.18
MON
今日は、カルシウムの吸収を助けてくれる
小松菜をつかって
骨粗しょう症予防に役立つおかずを紹介します。
-
小松菜
緑黄色野菜の中でもカルシウム量が高く、100g当り150mgも入っている。
食材監修 白澤卓二
白澤抗加齢医学研究所所長・医学博士
城戸崎愛さんの小松菜と厚揚げの
煮びたし
すきっとした繊細なあさりのだしが
厚揚げにしみ込んだ上品な味わいです。
1人分…201kcal
塩分(1人分)…2.4g
材料2人分
- 小松菜
- 1/2束(250g)
- あさり
- 250g(10~12粒)
- 厚揚げ
- 1枚(200g)
- だし汁
- 2カップ
- 醤油、砂糖
- 各大さじ1
つくり方
1
小松菜は塩少々(分量外)を加えたたっぷりの湯に根元から入れて、2~3分ゆでる。水にさらして水気をしぼり、3~4cm長さに切る。
2
あさりは3%の塩水(分量外)に浸し、砂抜きをする。
3
厚揚げは熱湯を回しかけてから、1cm幅に切り分ける。
4
鍋にだし汁を入れてひと煮立ちさせ、砂糖、醤油を加えて調味し、厚揚げを加えて5~6分煮る。
5
あさりを加え、殻が開いたら小松菜を加えて2~3分煮る。