

※セロリと鶏団子の具だくさん汁は一度にたくさんつくったほうがおいしいので、2人分×2食の材料を掲載しています。 |
■A |
鶏ひき肉(皮、脂なし)…300g
溶き卵…1/2個分 玉ねぎのすり下ろし…大さじ2 酒…大さじ1/2 塩…小さじ1/4 薄口醤油…小さじ1 |
■B |
しいたけのみじん切り…3枚分
にんじんのみじん切り…大さじ2 生姜のみじん切り…大さじ1 細ねぎの小口切り…大さじ3 |
■セロリ…1本(150g)
■里芋…3個 ■大根…200g ■にんじん…50g ■ごぼう…40g ■だし汁…6カップ |
■C |
塩…小さじ2
薄口醤油…大さじ1/2 酒…大さじ1 |
- 塩分(1人分):4.3g
- アレルギー:卵
![]() |
ボウルにAを入れてよく混ぜ、Bも加えてさらに混ぜる。 |
![]() |
鍋に6カップほどの湯を沸かし、1をピンポン球大に丸めて入れる。表面が白くなるまでゆでて水にとり、ざるにあげる。 |
![]() |
セロリは筋をとって乱切りにし、水にさらしてからざるにあげる。里芋は皮をむき、5〜6mm厚さに切って水にさらしてからざるに上げる。大根は3cm長さの短冊に切り、にんじんは薄い半月切りにする。ごぼうは皮をこすり洗いをし、薄い斜め切りにして酢水(分量外)にさらす。水の色が変わったらざるにあげる。 |
![]() |
鍋にだし汁と、3の里芋、大根、にんじん、ごぼうを入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして12〜13分ほど煮る。 |
![]() |
4の鍋に2を加えて3〜4分煮る。Cの調味料を加えて味をととのえ、セロリを加えて火を止める。
*残ったセロリと鶏団子の具だくさん汁は冷蔵で2〜3日保存できる。 |