週刊通販生活トップページ  >  100歳まで元気に暮す晩ごはん  >  6〜7月の晩ごはん  >  ゴーヤと豆腐の炒り煮

[an error occurred while processing this directive]
レシピ制作:鈴木登紀子さん
6月25日(月)キクラゲの食物繊維もおだやかな糖質吸収をサポート。「ゴーヤと豆腐の炒り煮」
材料(2人分)
  • 木綿豆腐…1/2丁(150g)
  • ゴーヤ…1/2本
  • キクラゲ(もどした状態)…70g
  • 赤ピーマン…1/2個
  • 溶き卵…3個分
  • A酒、砂糖…各大さじ2
  •   みりん…大さじ1
  •   醤油…大さじ1強
  •   塩…少々
  • サラダ油…大さじ4
    • 塩分(1人分):2.5g
    • アレルギー :卵
      
つくり方
  1. 豆腐は布巾で包み、重しをのせて厚みが半分ぐらいになるまで水気をきり、食べよくちぎる。
  2. ゴーヤは縦半分に切ってスプーンで種をこそげ取り、薄切りにする。立て塩(3%の塩水に放す)をし、しんなりとしたらきつく水気をしぼる。キクラゲは石づきを取り、食べよくちぎる。赤ピーマンは種を取って乱切りにする。
  3. フライパン(または中華鍋)にサラダ油の半量を熱し、溶き卵を一気に加えて手早く混ぜ、ふんわりとした炒り卵をつくって取り出す。
  4. 3のフライパンに残りのサラダ油を足し、1を軽く炒め、2を入れて炒め合わせる。Aを加えてよく混ぜながら味を含ませ、3をもどし入れて合わせる。
  • 6〜7月のバックナンバーにもどる
[an error occurred while processing this directive]