週刊通販生活トップページ  >  100歳まで元気に暮す晩ごはん  >  9〜10月の晩ごはん  >  かぼちゃと鶏肉の蒸しもの 南蛮酢がけ

[an error occurred while processing this directive]
9月12日(水)かぼちゃに含まれるβ-カロテンは目の疲労と乾燥をふせぐと言われています。「かぼちゃと鶏肉の蒸しもの 南蛮酢がけ」
材料(2人分)
かぼちゃ…300g
鶏もも肉…1枚(200g)
塩…少々
酒…大さじ1
南蛮酢
  溶き辛子…大さじ1/2
  酒…大さじ1
  砂糖…大さじ1/2
  醤油、酢…各大さじ2
  ねぎのみじん切り…大さじ2
  生姜のみじん切り…大さじ2
  塩…少々
  ごま油…大さじ1
わかめ(戻したもの)…60g
  • 塩分:3.6g
  • アレルギー:なし
つくり方
南蛮酢をつくる。ボウルに溶き辛子を入れ、酒、砂糖、醤油、酢の順に調味料を加えて混ぜ合わせ、ねぎと生姜のみじん切りを加える。最後に塩とごま油を加えて混ぜ合わせる。
かぼちゃはワタを取り除き、6〜7mm厚さのくし形に切る。鶏肉は脂の塊を取って縦半分にし、それぞれを4等分に切って塩、酒をふりかける。
2を耐熱皿に並べ、湯気の立った蒸し器に入れ、強火で7〜8分蒸す。かぼちゃに竹串を刺してスーッと通ったら火を止める。
3を器に盛り、戻したわかめをさっと熱湯にくぐらせて、水気をきって添え、1の南蛮酢をかける。
  • 9〜10月のバックナンバーにもどる
[an error occurred while processing this directive]