
材料(2人分×3食)
※くるみおはぎは一度にたくさんつくったほうがおいしいので、2人分×3食の材料を掲載しています。 |
■もち米…1と1/2カップ
■米…1/2カップ ■砂糖…大さじ2 ■水…2カップ |
■くるみあん
くるみ…70g 砂糖…40g 醤油、みりん…各大さじ1 水…大さじ3 |
■きゅうり…1本
■いんげん…4本 ■ラディッシュ…1個 |
- 塩分(1人分):0.4g
- アレルギー:なし
つくり方
![]() |
もち米と米を一緒にといで30分ほど水に浸す。水気をきり、炊飯器に水2カップとともに入れて炊く。炊き上がったら熱いうちに砂糖を加え、水でぬらしためん棒かすりこ木でついて、ご飯粒が少し残るぐらいまでつぶし、粗熱を取る。 |
![]() |
手を水でぬらし、1を12等分にして俵型に丸める。乾かないようにラップでおおう。 |
![]() |
くるみあんをつくる。くるみはよく炒り、熱いうちにすり鉢に入れてねっとりするまですりつぶす。砂糖、みりん、醤油、水の順に少しずつ加えてよく混ぜる。 |
![]() |
きゅうりは斜め薄切りにしてせん切り、いんげんはさっと塩ゆで(分量外)して斜め薄切りにする。ラディッシュは薄輪切りにして水にさらす。 |
![]() |
器に2のおはぎをのせ、3のくるみあんをかける。4のきゅうり、いんげん、ラディッシュを添え、あれば飾り用のくるみをのせる。
*くるみおはぎは、もちは1個ずつラップで包んで冷凍で1ヵ月、くるみあんは冷蔵で1週間保存できます。 |