

材料(2人分)
■ひじき(乾燥)…20g
■干し椎茸…2枚 ■にんじん…3cm ■ちりめんじゃこ…大さじ4 |
■A | だし汁(干し椎茸の戻し汁)…1/2カップ 砂糖、醤油、酒…各大さじ1 |
■サラダ油…大さじ1/2
■春菊…40g ■溶き卵…1個分 ■紅生姜…適量 ■温かいごはん…300g |
- 塩分(1人分):1.6g
- アレルギー:卵
つくり方
![]() |
鍋にたっぷり水を入れ、沸騰したらひじきを4〜5分ゆでて戻し、水気をきる。 |
![]() |
干し椎茸は水につけて戻し(戻し汁は取っておく)、軸を取って薄切りにする。にんじんはせん切りにする。 |
![]() |
鍋に油を入れて1を加えて炒め、油が全体に回ったら、椎茸、ちりめんじゃこ、Aを加えて10〜15分煮る。煮汁がほとんどなくなったらにんじんを加えてふたをし、1〜2分蒸し煮する。 |
![]() |
春菊は生のまま細かく刻み、水気をかたく絞る。溶き卵は薄焼き卵をつくってせん切りにする。 |
![]() |
温かいごはんに汁気を切った3の約半量を入れて混ぜ、味をみて適宜塩を加える。器に盛り、4の春菊のみじん切りと薄焼き卵をのせ紅生姜を飾る。
*残ったひじきの煮ものは冷蔵で5日、冷凍で1ヵ月保存できる。 |