A爪が出っ放し
爪の出し入れができず、常時爪先が顔をのぞかせている状態。じゃれて遊んでいるうちに自分や他の猫を傷つけてしまう事も。この爪でがんがん木登りする子猫もいる。
B逃げ足が速い
子猫は基本的には臆病なもの。何が危険で何が安全なのか、まだ知識が蓄積されていないので、まず逃げる。逃げる癖は子猫の生まれ持った防衛本能だ。
Cすぐ立ち上がる
重心が低く軽量な子猫は大人より2本足で立ち上がるのが得意。遠くを見たり、高い位置の物をつかむとき、躊躇せずすぐ立ち上がる。
手と胴が成長とともに伸びていく。幼猫時代は、体に比べて顔の比率が大きい。
短いひと夏で子猫時代を謳歌する
生まれて2ヶ月ほどは兄弟も多く、母親の庇護の元、自由に遊び回る幸せな子猫たち。さらに1ヶ月たつ頃には突然母猫が冷たくなり、独り立ちを余儀なくされる。特にオスの子猫の場合、いつまでも子猫気分ではいられないのだ。
チビワルのキーワード
泣き落とし作戦
子猫の存在はそれだけで愛らしい。本人も知ってか知らずか、自分から母親の元に行くのではなく、かぼそい鳴き声で呼びつけ自分の要求を通す。悲しそうな表情をすればママも人間も思いどおり。
睡魔に襲われる
猫は睡眠時間が長いもの。子猫時代は1日中寝ている印象だ。遊びに夢中になっていると思っていたら、睡魔に襲われ、寝ている自覚がないまま、すやすや夢の中なんてことも。時折、夢を見て『ビクッ』となる。
キックの鬼
重心の低い子猫はあちこちでコロコロ転がっている。背中をつけた状態のほうが安定していて、遊びにもケンカにも好都合。じゃれあう時は、下のポジションを取って、蹴り上げるのが有利だからだ。
尻尾を悪戯
尻尾は、子育てに忙しいママが子猫をあやす猫じゃらし。左右に揺らすことで子猫の反射神経を鍛え、狩りの練習にもなる。だが、子猫はママの尻尾で飽きたらず、安眠している他の大人猫の尻尾もいじりだす。
「ワル猫だもの」
関連のカレンダー
「群れ猫カレンダーMOOK2021」
820円(税込)
2020年12月から2022年3月までの16ヵ月分を収録。コロナ禍で変化する人間関係の手本となるような、他者との距離の取り方の極意を猫たちから学べます☆
「ワル猫カレンダーMOOK2021」
820円(税込)
人を見下したような鋭い眼光がたまらないワルな猫たちがどっさり!パンチ穴付きで、そのまま壁掛けカレンダーとして使える特別仕様です。2020年12月から2022年3月までの16ヵ月分収録。