なぜ、あなたはその夢をみるのか?

イラスト/ひらのんさ

夢の内容は、自分の記憶や感情の他、心身の健康状態にも影響されます。今回は、臨床心理士の松田英子先生の『通販生活』読者の夢の分析を通して、体調不良のときに多くの人がみる夢の事例を紹介します。

1万人の夢を分析した

松田英子先生

50代の読者がみる
エレベーターで下降する夢。

熱が出ると必ず、ただただ駆け抜ける夢をみる。

今回は、『通販生活』読者の方が、
体調が悪いときにみた夢を紹介していきます。

最初は、現在50代の投稿者の方が、
子どもの頃から熱を出すと決まってみる
という夢です。

私はこんな夢をみた

モノトーンからセピア色のような薄暗い景色の中(街の中心ではなく住居周辺)を、息が上がる手前の呼吸でただただ駆け抜けている私。天気は雨が降りそうな曇り空か、しっかりと雨が降っているか。
その後ふっと場面が変わり、5〜6人乗りのエレベーターに私は乗っている。空気の色が相変わらず仄暗いが、少し赤い光線のようなイメージが見える。同乗者がいない時もあれば、見知らぬ大人子どもが2〜3人乗っている時も。そのエレベーターは絶対に上には行かず、ひたすら下へ下へと途中で止まること無く降りて行く。おそらく地上一階から地下深く降りていき、私自身がエレベーターに乗っている様子を、なぜか少し離れた、横から俯瞰してただ眺めている私もいる。地下何十〜何百メートルも早めのスピードで降りて行く、その途中で目が覚めることが多い。たまに地下深く終点で止まったところで目覚めることも有る。降りて行く途中に不安定なドキドキするようなぼうっとする気持ちでいる。

(マキさん・50代)

この方は、
幼稚園から小学生時代、熱を出したときに
よくこの夢をみたそうです。
大人になっても、熱を出すときまって
この夢をみるとのこと。
風邪症状というよりは、
熱だけ出して寝ているときに限ってみるそうです。

熱による息苦しさが「走る夢」となって表れる。

私はこの夢をみて、
「寝ているときの身体の状態と
夢の内容とのつながりがよく分かる例だな」
と思いました。

まず着目したいのは、
「息が上がる手前の呼吸でひたすら駆けている私」という部分です。
ここには、熱を出したときの息苦しさや、
呼吸が荒くなるといった身体の症状が
表れているのだと思われます。
他にも、熱による息苦しさが引き金となる夢には、
「息を殺して何かから逃げる」などのパターンが
あります。

夢の舞台はその後、
下降するエレベーターへと転換します。
このエレベーターは、「絶対に上には行かず、
ひたすら下へ下へと途中で止まること無く降りて」いきます。
閉ざされた空間にいて、
ひたすら下降するというイメージは、
熱があるときに感じる身体の重苦しさに
つながっているようです。

重苦しく感じるとき、落ちる夢をみる。

実は、体調が悪いときに落ちる夢を見る方は、
結構多いのです。

読者から投稿された落ちる夢を、
もう一つご紹介しましょう。

私はこんな夢をみた

具合の悪い時は、下に落ちる夢をよくみます。下に引っ張られて落ちていくので、嫌な感じ。

(みどりむしさん、トリマー、61歳)

ポイントは、
「下に引っ張られて落ちていく」というところです。

体調が悪いと、
身体にうまく力を入れることができず、
全身が弛緩することがありますよね。
恐らく、身体が弛緩したときに感じる
下へ引っ張られるような感覚から、
落ちる夢をみているのでしょう。

体調不良が引き金となる
「落ちる夢」のバリエーションは様々あります。
エレベーターで下降したり、階段を降りたり、
あるいはもっと抽象的に、自分の身体が
穴やすき間など、どこかの空間に
落ちていくイメージの夢をみる方もいたりと、
「落ち方」が人によっていろいろで、
そこが興味深いところです。

体調不良のときに、巨大な糸の夢をみる。

撮影/大倉琢夫

ここまでみてきたように、
体調と夢の内容は、
とても深く関わり合っているのです。

風邪や熱のとき以外では、
めまいの症状があるときに、
螺旋階段を降りたり、動物がくるくると回ったり、
紙吹雪が舞ったりと、
自分や、自分以外の何かが回る夢を
みる方も多いです。

他に、体調と夢との関わりを研究する中で、
私が興味深いと思っていることの一つは、
「体調不良のときに、繊維や繊維状のものが
登場する夢をみる人が一定数いる」
ということです。

なぜ繊維状のものが登場するのかは分かりません。
ただこの場合も、
大人が両手で抱えるほどの巨大な糸だったり、
金属製のたわしだったり、
出雲大社のしめ縄のようなものだったりと、
人によって登場するモノに違いがあり、
そこが面白くて、興味を引かれます。

繊維ではないですが、
読者の投稿の中には、
体調不良の時に、巨大なゴルフボールの夢をみる
というものもありました。

物体の巨大化(=自分の身体が小さくなる)も、
発熱時に多い夢のパターンの一つです。
次回はこの夢を分析しながら、
今回に引き続いて、体調と夢との関連について
紹介していきます。

※次回は「50代読者がみる、巨大なゴルフボールの夢」を分析します。(10月9日公開)

(10月9日公開)

※読者の夢には、表記の変更や分析に関係のない部分の省略などの編集を加えています。

バックナンバー