毎日の1滴で、しぼんだ肌にハリと透明感が満ちてくる。美白しながら潤う薬用オイル。
W薬用美白保湿オイル
潤むく®
●本品は医薬部外品です
効能・効果 | メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。 皮膚の乾燥、肌荒れを防ぐ。 |
---|---|
内容量 | 30ml(朝晩の使用で約3ヵ月分) |
使用期限目安 | 未開封3年(開封後3ヵ月) |
保存方法 | 高温多湿を避けて保存 |
製造国 | 日本 |
エタノールフリー
有効成分 | テトラ2 - ヘキシルデカン酸アスコルビルEX〔トウモロコシ/ヨーロッパ・中国〕、グリチルレチン酸ステアリル〔甘草、アブラヤシ/中国、アフガニスタン、マレーシア〕 |
その他の成分 | 植物性スクワラン〔オリーブ果実/ヨーロッパ〕、ヒマワリ油(1)〔ヒマワリ種子/フランス、スペイン、アルゼンチン、アメリカ〕、メドウフォーム油〔メドウフォーム種子/アメリカ〕、モノイソステアリン酸ポリグリセリル〔菜種、ヤシ、パームなど/ヨーロッパ、フィリピン、インドネシア、マレーシア〕、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル〔ヤシ、パーム、パーム核、合成/マレーシア、フィリピン、インドネシア〕、グリセリン脂肪酸エステル〔ヤシ、パーム/マレーシア、フィリピン、インドネシア〕、d-δ- トコフェロール〔大豆、菜種/日本、アメリカ、ブラジル、インド〕、油溶性スギナエキス〔スギナ/日本〕、ヒキオコシエキス(1)〔ヒキオコシ/日本〕、海藻エキス(5)〔ダルス/フランス〕、BG〔サトウキビ/インド〕、水〔水/特定できず〕、クエン酸〔タピオカ、トウモロコシ、甘藷、甜菜/東南アジア、中国、EU〕、香料〔柚子果皮/高知〕 |
天然原料で「皮脂」を再現。サラッとなじんで一日潤う。
朝晩、化粧水の後にたった1滴プラスするだけ。「今使っている化粧水は変えたくない」「手間をかけずにシミもハリもケアしたい」というわがままな方にこそ使ってほしい薬用美白オイルです。
シミのもと、メラニンに働きかけてくれる薬用成分はトウモロコシ由来の油溶性ビタミンC誘導体「テトラ2‐ヘキシルデカン酸アスコルビルEX」。浸透性が高く、角質層にじっくりとどまってくれるのが特長です。
もうひとつ、肌荒れと乾燥をケアする薬用成分「グリチルレチン酸ステアリル」も配合。カサついた肌を健やかに整えて美白効果を後押しします。
オイルなのにベタベタしにくいのも評価されています。肌によくなじむのは、オーラコスメティックス(1989年創業)の技術で植物オイル3種を掛け合わせて人の皮脂膜成分を再現しているから。40代を過ぎると皮脂が激減して、しぼんだ「おばあちゃん肌」に近づいてしまいますから、ぜひ本品でせっせと補給してください。
海藻エキスなど、ハリとツヤを与えてくれる3種の美容成分も配合。もちろん全成分天然原料です。
効能・効果
- メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。
- 皮膚の乾燥、肌荒れを防ぐ。
●文中の「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。
※お手入れ方法やテクスチャーを下の動画でごらんいただけます。
動画はスマホやパソコンの音声を出してごらんください。
「50歳を過ぎてもシミって変わるんですね。経過観察が楽しくてもう14本目です」
愛用歴3年 細川貂々さん(53歳・漫画家)
3年前から、乳液も美容液もクリームも使わなくなりました。化粧水の後、このオイルを1滴広げるだけ。以前はデパートで勧められるまま買った化粧品を14種類も塗り重ねたり、5万円もする美容液を試したり……。でも、今の肌が一番ツヤツヤうるうるしています。
まず変わったなと感じたのは、目元や口周りの細かーいスジ。昔はびっくりするほどだったんですよ。落ちた手鏡を拾おうとして「げっ、おばあちゃんが映ってる!」と叫んでしまったくらい。でも『潤むく』を朝晩1滴重ねるようになってから、ふっくら健康的なハリが戻ってきた感じです。
それと、ここ、右目の下のシミ! 38歳で出産してからずーっと居座っていた頑固者だったのに、1本使い切る頃には「あれ? 存在感が……」って。まさか50歳を過ぎてシミに変化を感じられるなんて、嬉しい驚きです。毎朝じっくり経過観察しているのですが(笑)、今ではファンデーションを厚塗りしなくてもラクに隠せるようになりました。顔全体の透明感が底上げされたからでしょうか。友人からも会うたびに「いつもお肌がきれいだね」と褒めてもらえます。
ほそかわ・てんてん●『ツレがうつになりまして。』(幻冬舎)がドラマ・映画化。最新作は今 一生氏との共著『さよなら、子ども虐待』(創元社)。