「重ね着いらずの暖かさ」なら、これ。「体温をためて逃したくない」なら、これ。 最強保温パジャマといえば、これ。
フリーハンド
ナチュラルパジャマ冬(メンズ)
色 | グレー |
---|---|
サイズ | S、M、L |
素材 | 綿(オーガニックコットン)100% |
洗濯方法 | 洗濯機でネット洗い(乾燥機は使えません) |
製造国 | 日本 |
サイズ | 適応身長 | 適応胸囲 | 適応ウエスト |
---|---|---|---|
S | 155〜165cm | 80〜88cm | 68〜76cm |
M | 160〜175cm | 88〜96cm | 76〜84cm |
L | 175〜185cm | 96〜104cm | 84〜94cm |
いま、本品の写真をごらんになって、「デザインがいまいちだなあ」と考えたあなたは、本物の寒がり派ではないと思う。
本品を購入する必要ないと思う。本物の寒がり派ならデザインそっちのけで、特長A、B、C、Dに目を凝らします。
夜中のトイレ、ラクに行けます。重ね着どころかマフラー、腹巻き、レッグウォーマーも不要ですから。
本品をひと口で要約すると、「首に暖かいマフラーを巻いて、お腹に腹巻きをして、足首にレッグウォーマーをつけているのと同じ暖かさで眠らせてくれるパジャマ」です。
まず、素材が凄いですよ。国際有機農業運動連盟(IFOAM)のガイドラインを満たしたオーガニックコットン100%。肌触りがなめらかなので、「化繊の起毛生地は肌がチクチクして苦手」という敏感肌の人でも快適に眠れます。
次に縫製が凄い。ベビー服専門のマルマサが担当で、「縫い目が肌を刺激しない押さえ縫い」仕上げ。素肌に着てもゴロゴロしません。
肌側は体温をため込むふわふわの起毛生地ですから、さらに暖かい。睡眠時の冷えに悩む読者に支持されて、20年を超えるロングセラーとなってしまいました。
女性用はオフホワイトとグレーの2色。男性用はグレーのみ。
洗濯機でネット洗いできますが、厚地なので真冬は乾くまで時間がかかります。
機能衣料に定評のあるメーカー、フリーハンドと本誌の共同企画品。
中江有里さん(女優・作家)
2年前に『とくダネ!』(フジテレビ系)の収録で、冷え研究の権威、伊藤剛先生が監修した「冷え症チェック」を受けました。結果は??下半身型冷え症〞。とくに脚冷えは20代から悩みの種で、冬の夜は足指が??氷結〞したようにガチガチになります。靴下2枚、レッグウォーマー、湯たんぽの3点で足先を??解凍〞しないと寝つけませんでした。
これは「靴下なしでポカポカ」と書いてあった2年前の冬号で申込みました。着ると、足首がほんのり暖かい。お腹も手のひらで包まれているみたいにホンワカしている。お腹と足首が二重生地だから、体温が逃げないんですね。太ももから膝下までじわじわと温もりが広がっていくのを感じました。
思い切って素足で布団に入ったら、10分ほどで足先がジンワリ。ホントだ、靴下いらない。足の指を動かすと、ギュッと閉じてパッと開ける。全身に血と眠気がめぐるような暖かさ。レッグウォーマーも湯たんぽもやめられました。
なかえ・ゆり●20年公開予定の大林宣彦監督作品『海辺の映画館キネマの玉手箱』に出演。最新刊は小説『トランスファー』(中央公論新社)。
冨士眞奈美さん(女優)
これ、のどがホントに暖かい。立ち襟の服はのどが窮屈で苦手だったけど、これは襟の裏にふわふわのボアがついているからちっとも締めつけ感がないの。そのくせ首元に冷たいすき間風が入ってこないのよ。加湿機をひと晩中つけても解決しなかった??のどイガイガ〞、だいぶラクになりました。
松本侑壬子さん(映画評論家)
70代に入って脚冷えが悪化したのか、夜中にこむら返りを起こすようになりました。熟睡できるようになったのは7年前に申込んだこれのおかげ。足首やふくらはぎが冷えないので、脚をつって飛び起きることがほぼなくなりました。腰周りも暖めてくれるせいか、深夜トイレに起きる回数も減りました。
古村比呂さん(女優)
腹巻きなしで暖かいパジャマははじめて。7年前に子宮頸がんで子宮を全摘出してから、お腹が冷えると痛みで脂汗が流れるほどですが、これはおへその上まで二重生地ですっぽり覆ってくれるでしょう。冷えが差し込んでこないので、朝までぐっすり眠れます。ロケ先にも欠かさず持参していますよ。