今週のアイディア道具

マグネ充電器

災害で停電。スマホが電池切れ。大丈夫、水さえあれば充電OK。

 この充電器には塩とマグネシウム棒がセットされている。あなたが用意するのは水だけだ。つまり、水と塩に反応してマグネシウム棒が電気を発生させるのだ。
「スマホ充電10回分」または、「LEDランタンやLED懐中電灯」として96時間使用できる(テスト条件は下記)。
 使用後の掃除はちょっとやっかい。本体水槽内に水酸化マグネシウムと塩の残渣が残るために、そのままでは排水できない。こしながら固形物だけを取りのぞいて可燃物に分別するのに手間どった。
 大災害時、気を揉む故郷の両親に、「わが家は全員無事ですから」とスマホするだけで、どれほど安心させられるか。
 小学生のとき、理科の実験が大の苦手だったという人以外の人におすすめの親孝行道具。
 STAYERホールディングス(2000年創業)は、ブルーライトをカットする液晶の開発で業界をアッと言わせた技術メーカー。

充電回数テスト

本品1回の発電で電池容量3900mAのスマートフォン1台目を97%、2台目を52%まで充電した(室温27℃)ことから、本品の発電量を約5800mAとみなし、シニア向けスマートフォン2100mAを充電した場合、充電回数2.7回分、付属品(マグネシウム棒4本)で10.8回分の充電にあたると算出した(20年8月14日実施)。(検査機関:カタログハウス商品検査室)

マグネ充電器

税込10,780円(送料385円別)

売り切れました

サイズ(約)直径8.6×高さ21cm
重さ(約)415g(注水前)
775g(注水後)
材質ABS
電池容量マグネシウム棒1本当り約6300mAh(3.6V)
付属品マグネシウム棒4本、塩
製造国中国

※マグネシウム棒は未開封で10年間保管可能。

使用後
返品OK