潤みどのある暮し。美木ちがやさん 60歳 川邉サチコさん 85歳

お二人のプロフィールを見る

川邉サチコさん

かわべ・さちこ● 1938年東京生まれ。パリのメイクアップスクールで学び、数々のオートクチュールコレクションでヘア・メイクを担当。現在は完全予約制のトータルビューティサロン「KAWABE LAB(カワベラボ)」を主宰。

美木ちがやさん

みき・ちがや● 1963年生まれ。トータルビューティデザイナーとして女性の美への提案をマルチに活躍。「KAWABE LAB」では、一人ひとりに合ったヘアメイク、ファッションスタイリングを行う。

母娘で美容家として活躍しながら、
予約制サロン「KAWABE LAB(カワベラボ)」(東京)を営む
川邉サチコさんと美木ちがやさん。
肌にいいものを知り尽くしたお二人が、
毎日のスキンケアに選んでくださったのは
『潤みど』クリームでした。

サチコ
私はもともと脂性で肌は強い方だったのだけど、50代に入った頃からシミやシワが増えてきて。それからブランドものから天然素材のコスメ、10万円のクリームまで、何百という化粧品を試してきました。ちがやさんに「すごくいいセラミドクリームがあるよ」と勧められて『潤みど』を使い始めたのは去年の11月。最初に触ったとき独特のテクスチャーに、えっ?て驚いたのよ。だけれど、つけてみたら1週間で肌が柔らかくなってきたことを実感して、これは面白いなって思いました。
ちがや
私はサチコさんと逆で、中学生の頃からものすごい乾燥肌だし敏感。会社勤めをしていたときはストレスで頬が吹き出物だらけになったこともありました。今も疲れがたまると目の周りに炎症が起きて、ピッと亀裂が入ってしまうんです。ひどい時には縦と横に線が入って"井"の字になるの。これが痛いし痒いしすっごくイヤ。皮膚科のクリームも使っていたけれど、『潤みど』を使うと落ち着くんです。1年前から使い始めて、肌自体の調子もよくなりました。荒れたところにつけてもしみないのは、自然のものだけでできているからかしら。
年齢を重ねた肌ほど艶が大事なの。保湿は絶対に必要よ(サチコさん)セラミドは、肌になくてはならないもの。乾燥肌の私にはなおさらです(ちがやさん)
サチコ
つけてすぐは分からないけれど、15分くらいすると、あれ? もっちりしてるって感じるわよね。
ちがや
そうそう。しばらくすると、なんか違うぞって実感するよね。目元の小ジワも少し薄くなった気がします。
サチコ
でも、このテクスチャーもう少し柔らかくならないのかしら。ちょっと厳しく言わせてもらうと、この硬さで敬遠してしまう人もいると思うからもったいない。
ちがや
肌にのせると体温でとろけていくから、私は気にならないけれど……。

──『潤みど』は天然原料だけで肌型セラミドを4%も高配合しているので、どうしても柔らかなテクスチャーにするのが難しいんです。

サチコ
天然原料にこだわっているのは説得力があるわね。スロワージュを見たら、原料の産地までしっかり書いてある。これならサロンに来る敏感肌の方にも安心して勧められるって思いました。だけど本当にたたずまいが地味よね!
ちがや
そんなこと言わないで(笑)。地味じゃなくて真面目なの。刺激がないのは私のような敏感肌には本当にありがたい。乾燥がひどいときは、洗顔後『潤みど』をつけて湯船につかるのがおすすめです。普通につけるよりすっごく肌に入っていく感じがするの。
サチコ
私はまず化粧水をバッチャバチャたっぷりつける。ハンドプレスして浸透させたら美容液でマッサージして、そのあとに『潤みど』をつけています。『潤みど』はマッサージしなくてもすっと入っていくからいいわね。
仕事柄、毎シーズンたくさんの化粧品を試すけれど、肌への刺激のなさとしっとり感では『潤みど』がベスト(ちがやさん)いくつになってもメイクはきちんとするのが私流。綺麗になって褒められると前向きにもなれる(サチコさん)

──スロワージュ読者にはサチコさん、ちがやさんと同世代の方も多いです。お二人のように自然な歳の重ね方は憧れですが、歳をとることに悲観的な方もいらっしゃいますよね。

サチコ
5年前、孫が突然「サッちゃんいくつになったの?」って電卓で計算し始めたの。そこで80っていう数字を見てびっくり。80歳の人を頭の中でイメージしたら、すごくおばあちゃんだったから。もうそんな歳だったのねって3日ぐらい落ち込んだわね(笑)。日本人は観念的で、一定の歳になったら"私はおばあさん"って思っちゃう。でも自分自身を見たら、ぴんぴんしてるじゃない。80歳でも私は私。だから年齢にとらわれる必要なんてないんだって思うようになったのよね。
ちがや
確かにそう。年齢のことは、考えてもなるようにしかならないんだから。だけど若々しくいるには努力も大事。スキンケアもそうだけど、運動したり小さな努力でいいからできることはやらなくちゃ。
サチコ
そうよね。私も水泳はもう45年続けています。ウォーキングも毎日40分。自分でこれならできるって始めたことだから続いているの。化粧品もそうだけど、自分に合ったものを選ぶって続けるためにはすごく大事よ。
トイプードルのココちゃんは私の相棒(サチコさん)自分の個性を見つけて、それを活かすことが上手な歳のとり方だと思う(ちがやさん)

──シニアになっても美しさを維持するためには、どんなことをしたらいいでしょうか。

サチコ
綺麗になることを諦めないでほしい。
ちがや
サロンにいらっしゃるお客様は、ヘアスタイルやメイク、ファッションで気持ちまで若返るの。私たちはどんな"お疲れモード"の方でも輝かせる自信があります(笑)。
サチコ
そうそう。つまり綺麗になるのって簡単なのよ。工夫次第でどんな人でも、いくつからでも綺麗になれる。だから自分を奮い立たせなくちゃ。この歳になると亡くなる人も増えてくるでしょう。私なんて同い歳の知り合いはみんな亡くなって、残っているのは私だけ。普通は後ろ向きになるけれど私は違うの。私はあの人たちが見られないものを全部見てやろう!って思ってる。パリオリンピックも見てやるんだ!って。
ちがや
前向きでいるには、肌の調子も大切よね。だから私にとって『潤みど』は、前向きに歳をとるために必要なもの。
サチコ
そうね。歳をとるほど本質的にいいものを求めるようになる。それに、年齢を重ねたからこそできることもたくさんあるのよ。この白髪も、この歳でなきゃできないおしゃれ。だから、歳をとるって楽しいわよ。
ずっと肌に悩んできたからこそ、この刺激のなさはすごいって分かります(ちがやさん)硬いテクスチャーなのに、すっとなじんでもっちりしてくる。このクリーム、面白いわね(サチコさん)

『潤みど』を詳しく見る