黄金シルクの保湿力で、隠したいところにしっとり密着。シミ・クマ・くすみを見事に隠す。

  • 黄金まゆの絹衣(きぬころも)0
  • 黄金まゆの絹衣(きぬころも)1
  • 黄金まゆの絹衣(きぬころも)2
  • 黄金まゆの絹衣(きぬころも)3
  • 黄金まゆの絹衣(きぬころも)4

TTJ

UVカットコンシーラー『黄金まゆの絹衣® -きぬころも-』

内容量約1.5g×3色
使用期限目安未開封3年・開封後6ヵ月
保存方法直射日光、極端な高温または低温を避けて保存
付属品ブラシ・スポンジチップ
製造国日本

※エタノールフリー

皮膚刺激/基準以下

酸化チタン〔鉱物/特定できず〕、シルク〔蚕の黄金繭/タイ〕、イソステアリン酸イソステアリル〔ナタネ/ヨーロッパ〕、トリイソステアリン酸ポリグリセリルー2〔ナタネ・ヒマワリ・オリーブ・ヤシ・パーム/ヨーロッパ、インドネシア、フィリピン、マレーシア〕、ミリスチン酸オクチルドデシル〔パーム・ヤシ/フィリピン、マレーシア〕、ラウリン酸メチルヘプチル〔ヤシ・パーム/インド・中国、フィリピン、マレーシア、インドネシア〕、ヒマワリ種子ロウ〔ヒマワリの種子/特定できず〕、オリーブ果実油〔オリーブ/スペイン〕、ヘキサイソステアリン酸スクロース〔植物油、サトウキビ、ビート/ヨーロッパ、オーストラリア、タイ、南アフリカ、キューバ、日本〕、キャンデリラロウ〔キャンデリラ草/メキシコ〕、水酸化Al〔鉱物/オーストラリア、南アフリカ〕、カプリル酸グリセリル〔ヤシ、パーム/マレーシア、インドネシア、フィリピン〕、ペンチレングリコール〔トウモロコシ、サトウキビ/中国、南アフリカ〕、トコフェロール〔大豆、菜種/ブラジル、米国、日本、インド等〕、アボカド油〔アボカド/南アフリカ、メキシコ〕、アルガニアスピノサ核油〔アルガン樹/モロッコ〕、オクテニルコハク酸デンプンAl〔トウモロコシ/米国、ブラジル〕、スクワラン〔サトウキビ、酵母/ブラジル、アメリカ〕、ツボクサエキス〔ツボクサ/マダガスカル〕、ホホバ種子油〔ホホバ/ペルー、イスラエル、アルゼンチン、チリ〕、水添レシチン〔大豆/アメリカ、ドイツ、ブラジル〕、アンズ核油〔アンズ/アメリカ、イタリア、南米、チリ、日本〕、カニナバラ果実油〔ローズヒップ/アメリカ、イタリア、南米、チリ、日本〕、フィトステロールズ〔大豆、ナタネ/日本、アメリカ、ブラジル、インド〕、セラミド2(セラミドNG)〔ヤシ/マレーシア、フィリピン〕、セラミド6Ⅱ(セラミドAP)〔酵母、パーム、ヤシ、トウモロコシ/マレーシア、インドネシア、アメリカ、カナダ〕、セラミド5(セラミドAG)〔ヤシ/マレーシア、フィリピン〕、ステアリン酸〔パーム/マレーシア〕、アルミナ〔鉱物/特定できず〕、セラミド3(セラミドNP)〔酵母、パーム、ヤシ、トウモロコシ/マレーシア、インドネシア、アメリカ、カナダ〕、ヒマワリ種子油〔ヒマワリ/アメリカ〕、ナットウガム〔大豆/日本〕、セラミド1(セラミドEOP)〔酵母、パーム、ヤシ、トウモロコシ/マレーシア、インドネシア、アメリカ、カナダ〕、酸化鉄〔鉱物/日本〕、マイカ〔鉱物/特定できず〕

環境情報

本体容器の材質梱包材
皿(アルミ)、コンパクト(ABS・ガラス)紙箱

 肌の3大悩みともいうべきシミ、クマ、くすみをカバーできる3色セットです。ライトベージュ(A)はくすみやほうれい線に、ベージュ(B)はシミやニキビ跡に、オレンジ(C)はクマや小鼻の黒ずみにどうぞ(写真1 枚目参照)。肌色に合わせて混ぜて使えば、まるで素肌のように自然に仕上がります。
 コンシーラーをつけたところが乾燥すると、ヨレたりひび割れたりしてかえって目立ってしまいます。本品には『黄金まゆの絹粉』と同じ、保湿成分たっぷりの黄金シルクパウダーを配合。肌型セラミドやオリーブ果実油も加えていますから、吸いつくように肌に密着して崩れません。
 今あるシミを育てず、新たなシミも防ぐためにUVカット力はSPF30、PA++。黄金シルク原料メーカーのTTJと、ピカソ美化学研究所との共同開発品です。

「カバー力、伸びの良さ、肌になじむ絶妙な色。この3つが揃うコンシーラーは、なかなかありません」

愛用歴1年 林みどりさん(60歳・ヘアメイクアップアーティスト)

 職業柄、コンシーラーは山ほど使ってきましたが、『黄金まゆの絹衣』には驚きました。まず、カバー力がすごいですね。伸びがいいけれどしっとりしているから、肌にちょうどいい塩梅で密着してくれます。その実力を思い知ったのは昨年の夏。階段から落ちて顔をケガしてしまったのですが、これをつけたらケガの跡が見事に隠れました。ヘアメイク仲間も「どこに傷があるのか分からない」って。
 3色がセットになっているのも、使い勝手がいいですよね。そのうえどの色も絶妙に肌になじむんです。特にオレンジが私の推し(笑)。ものによっては赤味が強すぎたり、暗すぎたりして難しい色なのですが、これはバランスがいいからどうつけたって肌になじみます。
 シミやクマを隠したいならファンデをこってり塗り重ねるよりずっと自然で、メイク時間も短縮できる。だから仕事にも自分メイクにも重宝しています。

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください