メインビジュアル

お風呂の時間を美容に有効活用しませんか? 61歳とは思えぬ奇跡の美肌を持つ小林ひろ美さんが、お風呂でできる簡単マッサージを教えてくださいました。保湿を兼ねたマッサージもご紹介します。

小林ひろ美さんイメージ

教える人

小林ひろ美さん

美容家

プロフィール

小林ひろ美さん

美容家。1964年生まれ。『美・ファイン研究所』主宰。楽しく簡単に美しくなれる美容テクニックに定評がある。透明感あふれる美肌の持ち主で、奇跡の60代とも言われている。

入浴のポイントを見る

入浴の一番のメリットは、血行が良くなることです。年齢を重ねるほど血行は悪くなりますから、面倒がらず積極的に湯船につかるようにしてください。 血行が良くなると、酸素や栄養が体のすみずみまで行き渡って肌はいきいき。溜まった疲労物質も押し流してくれるから、疲れをとるのにも役立ちます。さらに適度な水圧のおかげで、むくみも解消。リラックス効果で心も元気になるし、いいことずくめです。

今回は、お風呂でできるマッサージをご紹介します。マッサージをすればただお風呂に入るよりも血行やリンパの巡りがよくなって、お肌も体も調子がよくなるはずです。 湯船のお湯は40℃くらいのぬるめに設定するのがポイント。熱すぎると心臓に負担がかかり、外気との温度差で血圧が不安定になることもあります。お風呂では汗をかきますから、入浴の前後にはしっかり水分をとってください。

ただし、お風呂上りの乾燥には注意が必要。お風呂上りから5〜10分以内が勝負です。皮脂が洗い流されているため時間が経つほど肌の水分が蒸発してしまいますから、できるだけ早く保湿してください。おすすめは、浴室内で体が濡れたまま保湿クリームやオイルで油分を補うこと。肌に必要な水分も油分も同時に補えるうえ、肌なじみもよくなって、次の日の肌がしっとり見違えますよ。

キレイをつくる入浴ルーティーン

①かけ湯をする。

湯船には40℃くらいのお湯をためておく。

矢印

②湯船に3分つかる。

矢印

③湯船から上がり、体と髪を洗う。

矢印

④湯船に10分つかる。

もう一度湯船に入ってしっかり体を温めて巡りをよくする。

温冷スプーンマッサージ ›
矢印

⑤湯船から上がる。

ジェットシャワーマッサージ ›

マッサージの後、冷え予防、巡りアップのために手首・足首から先に冷たい水をかける。

矢印

⑥体に水滴がついた状態で保湿する

保湿しながら巡りマッサージ ›

温冷スプーンマッサージ

スプーンイメージ

氷水を入れたグラスとスプーンを持ち込んで、湯船につかりながらマッサージ。温・冷を繰り返すと血行が良くなり、毛穴も引きしまります。

工程メージ

氷水につけたスプーン(冷)と、湯船につけたスプーン(温)を交互に当てる。マッサージは、「冷に始まり冷に終わる!」頬もTゾーンも冷→温を2セット繰り返したら、最後は冷でしめる。

頬・こめかみ

頬・こめかみマッサージイメージ

スプーンの裏でパタパタとパッティング。頬のたるみが気になる人は、下から上にすべらせながらマッサージ。

Tゾーン

Tゾーンマッサージイメージ

お肉の少ない額や鼻は、ペタッとスプーンを押し当てる。開いた毛穴もキンキンのスプーンで引きしまる。

ジェットシャワーマッサージ

ジェットシャワーマッサージメージ

シャワーヘッドの半分を手で覆うと水圧が少し上がるので、それを利用してマッサージします。シャワーは強めに出した方が効果が期待できます。
〈 各3~5回 〉

お腹

お腹マッサージイメージ

おへそを中心に〇を描くようにシャワーを動かし、おへそを通って上から下に大きく×を描くようにシャワーを動かす。最後に鼠径部も下から上に向かってシャワーを当てるのもよい。冷えやすいお腹もぽかぽかに。

お尻

お尻マッサージイメージ

太ももあたりから、下から上に持ち上げるようにシャワーを動かす。右、左ともに行う。

首・デコルテ

首・デコルテマッサージイメージ

耳の下から鎖骨にかけてシャワーを動かす。胸鎖乳突筋(耳の後ろから鎖骨にかけての筋肉)をゆるめ、フェイスラインもスッキリする。

保湿しながら巡りマッサージ

湯船から上がったら、お風呂場で保湿クリームを塗りながらマッサージすると一石二鳥。どのマッサージも保湿クリームを手につけ、血行とリンパが滞りがちなポイントを押し流すようにマッサージしてください。保湿クリームは手、足はもちろん、首やデコルテなど年齢が出やすいところにもしっかりつけて。水分の蒸発を防ぐためにオイルがしっかり配合されているものがおすすめです。〈 各3~5回 〉

ふくらはぎ・太もも

ふくらはぎ・太ももマッサージイメージ

①足首を両手でつかみ、膝に向かって下から上に押し流すようにマッサージする。片足ずつ両足行う。巡りをよくして、ふくらはぎのむくみ解消にも役立つ。

膝の裏マッサージイメージ

②膝のお皿に親指を当て、中指と薬指で膝の裏をギュッと1~2秒押したら、パッと離す。片足ずつ両足行う。リンパの滞りがちな膝裏がほぐれる。

腕マッサージイメージ

①手首から脇の下に向かって反対の手でなでるように動かし、まずは軽く腕全体をマッサージ。二の腕は3~4ヵ所をつまんでひっぱるようにほぐす。

二の腕マッサージイメージ

②手を上げたまま下から二の腕をぐっとつかんで、ひじから脇の下に向かって押し流すようにマッサージする。片腕ずつ、両腕とも行う。

デコルテ

デコルテマッサージイメージ

①鎖骨のあたりから胸の上に向かって、両手でらせんを描くようにすべらせていく。

デコルテマッサージイメージ

②鎖骨から指3本分下に人差し指、中指を当てる。内側から脇の下に向かって、テクテク歩かせるように刺激する。左右とも行う。

デコルテマッサージイメージ

③最後は脇の下をギュッと掴んでトドメの巡りアップ。親指以外の指を脇の下の中心にしっかり挿しこむのがコツ。

読むのページにいく

最近1週間の人気ランキング