今井真実さんのフライパンレシピ4選

インターネットのnoteやX、また雑誌など様々な媒体で活躍中の今井真実さんに、通販生活向けに教えていただいた「豚ソテーのサラダ」と、ご著書の『フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ』(家の光協会)よりフライパンを使ってできる3つのレシピをご紹介します。ぜひお試しください!

岩﨑啓子さん イメージ

レシピをつくった人

今井真実さん

SNSでのレシピやエッセイの発信が注目を集める。雑誌やウェブなど様々な媒体レシピを考案し活躍。近著に『だいじょうぶレシピ 料理はこれだけ覚えておけばいい』(家の光協会)がある。

アボカドとソーセージのオムレツ

アボカドとソーセージのオムレツ イメージ

材料〈3~4人分〉

アボカド…1個

ソーセージ…2本

卵…3個

塩…小さじ1/8

オリーブオイル…大さじ1

作り方

  1. アボカドは角切りに、ソーセージは5mm幅に切る。卵は塩を加えてよく混ぜる。
  2. フライパンにオリーブオイルを強めの中火で熱し、アボカドとソーセージを焼く。アボカドの色が鮮やかになったら、1の卵を流し込み、へらで大きく混ぜて広げる。
  3. 片面がこんがり焼けたらフライパンから滑らせるように一度皿に移す。フライパンを皿の上にあて、一気に裏返してフライパンに戻し、両面をこんがり焼く。

出典:今井真実『フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ』/家の光協会

タコと魚介の豪華なパエリア

タコと魚介の豪華なパエリア イメージ

材料〈3~4人分〉

有頭エビ(加熱用)…4尾

タコ…100g

はまぐり(砂抜き済みのもの)…大3個

玉ねぎ…1/6個(40g)

にんにく…1かけ

米(洗わずに)…1合

白ワイン…大さじ1

オリーブオイル…大さじ1

[A]

塩…小さじ1 ターメリックパウダー…小さじ1/4

イタリアンパセリ…3~4本

レモン…1/2個

作り方

  1. エビはツノなどの尖った部位や長い脚、ヒゲ、尻尾の先端をはさみで切り落とす。頭から2つめあたりの殻の間から竹串を刺し、背ワタを引っ張り出す。タコは斜め薄切りにする。
  2. 玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。フライパンにオリーブオイルと共に入れ、弱火で炒める。香りがたったら端に寄せ、空いた部分に1のエビを入れて火が通るまで両面焼く。
    タコと魚介の豪華なパエリア イメージ
  3. ボウルにざるを重ね、2を入れる(ボウルに落ちた汁はとっておく)。
  4. フライパンにはまぐりと白ワインを入れて蓋をし、中火にかける。はまぐりの口があいたら、3のざるに加える。ボウルに落ちた汁に水(分量外)を足して600mlにし、[A]を加えて混ぜる。
  5. 米をフライパンに入れ、4の汁を入れる。中火にかけ、ボコボコ沸いた状態で蓋なしで5分、弱火にしてさらに14分加熱する。
  6. 4のざるに残った具材とタコを5の米の上にバランスよく並べ、火を止めた状態で蓋をして10分蒸らす。
    タコと魚介の豪華なパエリア イメージ
  7. 蓋をしたまま5分中火にかけ、ごはんに焦げ目をつける。蓋をあけ、水分が残っていたら蓋をせずに中火にかけ、水分を飛ばす。イタリアンパセリをのせ、くし形切りにしたレモンを添える。

出典:今井真実『フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ』/家の光協会

豚ソテーのサラダ

豚ソテーのサラダ イメージ

材料

豚ステーキ…200g

塩…2g

オリーブオイル…小さじ2

作り方

  1. 水気を拭いた豚ステーキ200gに塩を全体にふりかける。
  2. フライパンに1とオリーブオイルを入れ、両面をこんがりするまで焼く。
  3. 揚げバッドにとり、そのまま5分程度おく。
  4. お刺身のように斜めに薄くそぎ切りにする(大きければさらに1口大に切る)。お好みのサラダに添えて一緒にお召し上がりください。

鶏むねブロッコリーマスタードしょうゆ

鶏むねブロッコリーマスタードしょうゆ イメージ

材料〈2人分〉

鶏むね肉…1枚(約300g)

塩…3g(肉の重量の約1%)

ブロッコリー…1個(約200g)

[A]

水、白ワイン…各大さじ2 しょうゆ、粒マスタード…各大さじ1/2 にんにくすりおろし…1かけ分

オリーブオイル…大さじ2

黒こしょう…適量

下準備

鶏肉は調理の30分前に冷蔵庫から出し、室温に戻す。

作り方

  1. 鶏肉全体に塩を振る。ブロッコリーは子房に分け、茎の硬い部分をむき、スライスする。
  2. フライパンにオリーブオイルをひく。1の鶏肉の水気をふき取り、皮をピンと張りながら、皮目を下にして置く。まわりにブロッコリーを入れる。
  3. アルミホイルをふわっとかぶせ、弱めの中火で14分焼く。皮が濃いきつね色になったら裏返し、再びアルミホイルをのせて5分焼く。
    鶏むねブロッコリーマスタードしょうゆ イメージ
  4. アルミホイルをはずし、鶏肉を持ち上げて側面も焼く。バットにあげて10分ほど休ませたら、斜め薄切りにする。
    鶏むねブロッコリーマスタードしょうゆ イメージ
  5. ブロッコリーにAをからめ、中火で煮詰めたら、鶏肉とともに器に盛る。仕上げに黒こしょうを振る。

メモ

皮をパリッと仕上げるためアルミホイルは蒸気が逃げるようにふわっとかぶせる。

出典:今井真実『フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ』/家の光協会

読むのページにいく

最近1週間の人気ランキング