もしも本品よりも暖かい「ホコリ対策布団」があったら、返品してくださってかまいません。
クラボウ
蓄熱ホコリカット掛布団
シングル | 縦210×横150cm 重さ約1.6kg(中綿約0.8kg) |
---|---|
セミダブル | 縦210×横170cm 重さ約1.9kg(中綿約1.0kg) |
ダブル | 縦210×横190cm 重さ約2.2kg(中綿約1.2kg) |
材質 | ポリエステル |
洗濯方法 | 洗濯機で弱水流ネット洗い(シングルは7kg以上、セミダブル・ダブルは9kg以上の洗濯機推奨)。 |
製造国 | 日本 |
環境チェック情報
ホルムアルテヒド測定値 | 家庭洗濯可能 | 梱包材 |
---|---|---|
20ppm以下 | ○ | ポリ袋(PP)、不織布 |
-
-
-
蓄熱ホコリカット掛布団カバー
税込5,090-6,480円
-
アレルギー持ちの人にとっては、布団はアレルゲンの発生源。布団の中わた、側生地の繊維は摩擦によって小さくちぎれてホコリになる。
ちぎれにくいポリエステル繊維を使ったアレルギー対策の寝具が売られているが、ちぎれにくい繊維は直線状のものが多くて、暖かい空気を溜め込みにくいという弱点があった。
それに対して本品は、繊維メーカー大手のクラボウ(1888年創業)が開発した「長繊維中わた」を採用している。
(1)繊維の1本1本が長いので、ふつうの力で引っ張ったくらいではまずちぎれない。したがってホコリが発生しにくい。
(2)繊維が縮れて絡み合っているので、暖かい空気を大量に溜め込む。ここから「羽毛なみ」の暖かさが生れてくる。
(3)綿布団と比べてかなり軽い。シングルサイズでわずか1.6キロしかない。
この繊維、もともとはクラボウが厳寒の冬山登山に欠かせないアウトドアジャケットの中わたとして開発したものなので、寝具用は本誌だけの専用品。
もう一つ、アレルギー対策布団の必須条件は「洗える」こと。本品シングルは容量7キロ以上の洗濯機で洗える(弱水流で洗濯ネット使用)。セミダブル、ダブルは容量9キロ以上の洗濯機で。お届けは1月末から。
「お世辞抜きで羽毛なみの暖かさ」
愛用歴1年 青木真弥さん(53歳・東京都)
手で触ると、手のひらがじわじわと暖まってきて、以前使っていたホコリ対策の化繊の布団と違って暖かい空気に体が包まれているような寝心地です。お世辞抜きで羽毛なみの暖かさだと思う。
「ぜん息の息子が咳込む回数が減りました」
愛用歴1年 林 智恵さん(44歳・成田市)
ぜん息の息子(7歳)のために19年10月に申込みました。それまでもホコリ対策の布団を使っていましたが、暖かさが物足りなかった。この布団で暖かく眠れるようになったせいか、去年の冬は夜中に息子が咳込む回数が減りました。
「寝返りをうっても鼻がムズムズしにくくなった」
愛用歴1年 杉本弘美さん(57歳・横浜市)
私は押入れの掃除をするだけで全身に蕁麻疹が出るほどのホコリアレルギーなのですが、この掛布団に替えてからは寝返りをうってもホコリに反応して鼻がムズムズすることが減りました。