全国2,179ヵ所の病院や施設で今、ぞくぞく採用されているウイルス対応型の空気清浄機。
信州セラミックス
アースプラス®
サイズ | 幅37×奥行18.5×高さ48.5cm、コード長さ1.8m |
---|---|
重さ | 5.4kg |
適用床面積 | 18畳以内 |
消費電力 | 3.5W〜41W 電気代目安1.11円/時(ターボ) |
材質 | ABS |
製造国 | 日本 |
5年間無料修理はフィルター・コード除く
環境チェック情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 電源コード・プラグの材質 | 梱包材 | |
---|---|---|---|---|
コード | プラグ | |||
ABS | なし | 塩化ビニル | 塩化ビニル | 段ボール、ポリ袋(PE)、発泡スチロール |
CO₂排出量情報
消費電力 | 使用時間 | CO₂排出量 | 電気代目安 |
---|---|---|---|
3.5W(静音)・9W(中)・41W(ターボ) | 静音で1日24時間、1年間使用すると8760時間 | 11.96kgCO₂ | 828円 |
-
-
-
アースプラス用フィルターセット
税込10,165円
-
本機のフィルターは、別名「鳥もちフィルター」とよばれる「アースプラスHEPAフィルター」。フィルターの網目に「アースプラス」とよばれる鳥もち(アパタイト、銀、酸化チタンの配合物)が塗ってあるので、空気と一緒に吸い込まれたウイルスは鳥もちで網目に固着化され、酸化チタンと銀の触媒反応によって約2時間後にはほぼ完全に分解されてしまいます。
運よく網目をくぐり抜けて逃げ出せたとしても、しじゅう部屋の空気の吸引、排出はくり返されていくので、いつかは網目にぶつかってしまい、ジ・エンド。
花粉、黄砂、カビ胞子、PM2.5……すべてウイルスより粒子サイズは大きいので、さらにかんたんに捕獲されていきます。
梅原病院(春日部市)の看護主任、戸部裕子さんのお話。
「12年に病室をリニューアルしたあとに、さらに感染対策を強化するために13年12月からこの空気清浄機を54台導入しました。今年2月に4台追加していまは58台にふえています。ええ、購入動機はウイルスや菌を吸着して離さないというフィルター効果への期待と、ウイルスや菌へのエビデンスの多さです。競合品より多くの試験結果が提示されていましたから」
この「鳥もちフィルター」(特許)を開発したのは、セラミック複合素材でマスクや医療用ユニフォームをつくっている信州セラミックス(1984年創業)。
鳥もちフィルターの寿命目安は約2年半(静音モード)で、交換用はこちら。
※本機は医療機器ではありません。
テスト条件
インフルエンザウイルス残存テスト……アースプラスHEPAフィルターとアースプラス加工なしのHEPAフィルターに季節性インフルエンザウイルス(A型インフルエンザウイルスH3N2)を付着させて、2時間後のインフルエンザウイルス残存率を測定した(15年8月6日〜9月9日実施)。また、メーカーのウイルス細菌研究室で同条件の評価テストを行ない、その結果を撮影した(15年6月2日〜5日実施)。(検査機関:(一財)日本繊維製品品質技術センター)
スギ花粉アレルゲン分解テスト……アースプラスHEPAフィルターとアースプラス加工なしのHEPAフィルターにスギ花粉アレルゲン溶液を添加し、3時間後の溶液のアレルゲン濃度をELISA法にて測定した。未加工HEPAフィルターのアレルゲン低減率30.3%に対し、アースプラスHEPAフィルターは93.3%低減した(17年8月28日〜30日実施)。(検査機関:東京環境アレルギー研究所)