老眼世代に人気の理由は、大きく開く「見晴らしのいい小銭入れ」。小銭が見わけやすくてすぐつまめる。
山藤
マルチパーパス・アクア
色 | ワイン、オリーブ、イエロー、シャンパンゴールド |
---|---|
サイズ(約) | 幅11.5cm、高さ10cm、マチ幅3cm |
重さ | 約100g |
素材 | 牛革(裏地はレーヨン) |
ポケット | 紙幣用2、硬貨用1、カード用12、多目的用1 |
製造国 | 日本 |
環境チェック情報
主要材料 | 原皮原産国 | 生産国保護条例 | 梱包材 |
---|---|---|---|
牛革 | アメリカ | なし | 不織布(PA)、厚紙 |
ご紹介して今年で16年め。ここまで小銭入れががばっと大きく開く2つ折り財布はいまだによそでは見当りません。
写真をごらんください。小銭入れを開くと新書よりも大きい約タテ11×ヨコ18センチの広々空間があらわれます。いってみれば小銭専用のステージ。チリトリのように3辺が革の壁で囲まれていて軽く揺らすと小銭が散って見やすくなりますから、老眼の人もレジでサッと支払えます。本年版から端に「かえし」がついたので、勢いよく小銭をならして落とす心配もありません。
高級感のあるなめらかな革も人気です。明治32年創業の革小物の老舗、山藤のこだわりで、丹念になめして柔らかくした北米産の牛革を使っています。小銭入れの底まで革なので、小銭をつまみ上げるときの指当りもソフトです。
カード入れは小銭入れのすぐ横にたっぷり12枚分。お札入れは2部屋。畳んだときの厚みは3センチとコンパクトです。留め具はボタン式で、中の量に合せて2段階に変えて留められます。
老眼が進んでがま口財布でも硬貨が見分けにくくなっていましたが、これなら小銭が平面で見わたせるので一目瞭然。50円玉と5円玉を間違えることもなくなりました。
(佐藤昌子さん・73歳・藤沢市)
この柔らかい革が好き。手になじんで滑りにくいので、小銭入れを大きく広げてお支払いできます。薄い1円玉もつまみやすいですよ。
(大類むつみさん・69歳・さいたま市)