ガバっと開くチリトリ型が大人気。老眼世代でも小銭をラクにつまみ出せる。
山藤
マルチパーパス・アクア
色 | ワイン、オリーブ、イエロー、シャンパンゴールド |
---|---|
サイズ(約) | 幅11.5cm、高さ10cm、マチ幅3cm |
重さ | 約100g |
素材 | 牛革(裏地はレーヨン) |
ポケット | 紙幣用2、硬貨用1、カード用12、多目的用1 |
製造国 | 日本 |
環境チェック情報
主要材料 | 原皮原産国 | 生産国保護条例 | 梱包材 |
---|---|---|---|
牛革 | アメリカ | なし | 不織布(PA)、厚紙 |
老眼読者、指先の細かい動きが苦手な読者から支持を集めるロングセラーである。片手がすっぽり入るほど小銭入れが大きいチリトリ型だから、百円玉も一円玉も迷わず取り出せる。
初掲載から17年、これだけ小銭が取り出しやすい財布はいまだに見当らない。ほかの財布はもう使えないとほれ込んで、2代目、3代目を愛用している読者も多い。「チリトリ型」の名の通り、小銭入れが大きく開くので、軽く揺すればまるで手のひらに並べたかのように小銭が一瞬で見渡せる。
あとは5本の指を滑らせて、必要な小銭をつまみ出すだけ。長蛇の列ができているスーパーのレジや薄暗いタクシーの車内でも、もたつかずラクに支払える。
たたむと10×11.5センチ、マチ幅3センチとコンパクトなのに
- 硬貨……………25枚
- 紙幣……………15枚
- カード…………12枚
- レシート………10枚
留め具はボタン式で、中身の量に合せて2段階に調節できる。
革は上質な北米産の牛革。丹念ななめしによってやわらかく仕上げてあって、触ると吸いつくように手になじむのがわかるはずだ。表地だけでなく、小銭入れの底にまで使われているぜいたく仕様。
革小物ブランド「アクア」で知られる老舗、山藤(1899年創業)製。職人が1個ずつ丁寧に縫い上げている。
「“ハイ、649円ね”と小銭をサッと取り出せるから、友人からも注目の的」
愛用歴8年 冨田喜美子さん(横浜市・73歳)
いま使っているシャンパンゴールドで4個めです。14年に初めて申込んで「小銭がラクにぴったり出せる!」と感動してから、これ以外のお財布は使えなくなりました。
スーパーではクレジットカードで支払っていますが、商店街の八百屋や薬局は現金しか使えません。これは百円玉も五十円玉もすぐに見分けがつくから、手元のピントが合わなくても細かい金額を支払うのがちっとも苦にならない。レジで焦らずスマートに支払えます。
その姿を見た友人から「見やすくていいわね。どこで買ったの?」と羨ましがられます。