「能登上布」の細かな柄と麻の手ざわりを楽しめるがま口。

  • 能登上布 がま口財布0無地や格子、縞の全12種で、両面同柄。色・柄の指定はできません。 画像を拡大
  • 能登上布 がま口財布1口が大きく開くので、小物を出し入れしやすい。 画像を拡大
  • 能登上布 がま口財布2山崎麻織物工房( 羽咋市)では、糸を巻き取る整経機が損傷した。 画像を拡大
  • 能登上布 がま口財布3「職人が丁寧に織り上げた希少な能登上布を日常的に使ってほしいです」
    久世英津子さん (山崎麻織物工房専務)
    画像を拡大
  • 能登上布 がま口財布0
  • 能登上布 がま口財布1
  • 能登上布 がま口財布2
  • 能登上布 がま口財布3

山崎麻織物工房

能登上布 がま口財布 抽選70個

サイズ(約)幅8×高さ8cm
重さ約28g
素材表地/麻(ラミー)、 裏地/レーヨン
製造国日本

環境情報

ホルムアルテヒド測定値家庭洗濯可能梱包材
対象外×ポリ袋(PP)、紙

 麻糸を緻密な手作業で織り上げた「能登上布」は蝉の羽にもたとえられる薄さと軽やかさ、繊細さで人気の夏の高級織物だ。最盛期に120軒以上あった織元は、現在では羽咋市にある山崎麻織物工房(1891年創業)のみだ。
 本品は希少な手織りの着物生地を使用した、手のひらサイズのがま口だ。小銭をはじめ、アクセサリーや薬を入れるのにもぴったり。シャリシャリした手ざわりで、能登の伝統の技を満喫できる。
 震災では古民家の社屋や機械が損傷する被害にあった。現在は工房を再開しているが、製作には時間がかかるため、70個の抽選販売となる。無地や格子、縞の全12種で、両面同柄。色・柄の指定はできません。

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください