日射熱を77%以上カットしてムレは逃がす遮熱帽子の傑作。
ベル・モード
ベル・モードの木蔭
色 | ベージュ×クリーム、ネイビー×ブラック |
---|---|
適応頭囲 | 56〜58cm対応(調節可) |
つば長さ | 約(前)10.5cm(後)9cm |
重さ | 約115g |
素材 | ポリエステル65%、綿35% |
日遮熱カット率 | ベージュ×クリーム 84.0% ネイビー×ブラック 77.0% |
UVカット率 | A波98.7%、B波99.9% |
洗濯方法 | 手洗い |
製造国 | 日本 |
※ウェアや帽子の試着は室内でお願いします。汚れがあるものは返品をお受けできません。
環境チェック情報
ホルムアルテヒド測定値 | 家庭洗濯可能 | 梱包材 |
---|---|---|
20ppm以下 | 〇 | ポリ袋(PE)、紙 |
帽子の名門ベル・モード(1927年創業)がつくった遮熱帽子ですから、デザインは優美そのもの。前は約10.5センチ、後ろは約9センチの大きなツバが濃い蔭をつくって、首筋まで覆ってくれます。
愛用者の多くが「炎天下でもこれをかぶっていると、まるで木蔭にいるように涼しい」「帽子の中まで風がスーッと入ってくるから、頭がムレない」とおっしゃる理由は、遮熱糸と編み方にあります。
糸に練り込んだ酸化チタンが日射熱をハネ返すので、遮熱率はベージュ×クリームが84%、ネイビー×ブラックが77%あります(一財・建材試験センター調べ)。
遮熱帽子の競合品は、目の詰まった編みで日差しを遮るものが主流。そのぶん、頭がムレやすくなるのが弱点でした。
一方の本品は、遮熱糸を表面積の大きい十字断面繊維にすることで、遮熱力を確保しています。さらに、編み方にもひと工夫。平編みとタック編みを交互にくり返すことで、生地に厚みをもたせて遮熱力をアップさせています。
立体的になった編み目の間を風が通るので、通気性は綿生地(布帛)の夏用帽子の3.5倍もあります(一財・ボーケン品質評価機構調べ)。
気になるUVカット率はA波98.7%、B波99.9%と、こちらも優秀。日射熱カット率、通気性、UVカット率のすべてがここまで立証されている帽子は、めったにありません。
ツバ先はワイヤー入り。型崩れしにくいので、畳んでバッグに入れて持ち運べます。
前回掲載時より1000円の値下げが実現しました。
テスト条件
UVカット率の測定方法……波長域は「A波315〜400nm」「B波290〜315nm」で測定(一財・日本繊維製品品質技術センターで測定)。
日射熱カット率……JISの定める試験方法に準じ、50×50mmの生地を試験片とし分光光度計を用いて各波長を測定後、日射熱除去率を算出(一財・建材試験センターで測定)。