足先が自由に動かせるから、まるではだしで歩いているような解放感。
独・ビオライン社
ヤコフォーム
色 | ブラック、ブラウン ※スタンダード、ショートブーツ共通 |
---|---|
サイズ | 22.0〜28.0cm(ワイズ3E相当・男女兼用) ※スタンダード、ショートブーツ共通。 |
重さ | スタンダード:約290g(23.0cm、片足) ショートブーツ:約300g(23.0cm、片足) |
素材 | スタンダード:牛革(ソールはポリウレタン) ショートブーツ:ヘラ鹿革(ソールはポリウレタン) |
製造国 | チュニジア |
※男女兼用
環境情報
【スタンダード】
主要材料 | 原皮原産国 | 生産国保護条例 | 梱包材 |
---|---|---|---|
牛革 | ドイツ | なし | 厚紙、紙 |
【ショートブーツ】
主要材料 | 原皮原産国 | 生産国保護条例 | 梱包材 |
---|---|---|---|
ヘラ鹿革 | フィンランド、スウェーデン | なし | 厚紙、紙 |
幅広靴の競合品は何種もありますが、本品と比べたら、ほとんどは「足先ゆったり気味」。自由に足指が動かせる競合品はまず見当りません。
ドイツでは発売以来47年の超ロングセラー。
幅の広い健康靴は数あれど、ここまで足指が当らない靴は見あたらないはず。健康靴の本場ドイツのビオライン社が半世紀近く売り続けるヒット作です。
設計はコペンハーゲン体育大学の故ヨルゲン・ケラー教授。目指したのは「はだしでビーチ」状態の再現です。カギになるのが幅の広いつま先です。歩くとき、足指はけり出しに合せて狭まり、着地の際にぐっと広がります。この閉じ開きの動きは血流を促し、血液を足から心臓へと送り返す助けになります。快適なだけでなく、人間本来の健康な歩き方を可能にする、それがヤコフォームのすぐれた点なのです。
ソールは衝撃吸収性の高い厚さ2センチのポリウレタン製。前部の中敷きには履いているうちに足に合せて成形されるフェルトが使われ、フィット感を高めています。
ソール交換は16,000円で承ります(税込・商品返送料含む)。
古いソールを剥がして整形し直したうえで、新しいソールを接着。革をクリームでお手入れし、3〜4週間で返送します。まずは小社「お客様センター」(0120-701-567)にお電話ください。
「甲をしっかり包むのに、ばんびろ足でも窮屈じゃない。2足を交互に履いてます」
愛用歴2年 伊藤比呂美さん(詩人)
ばんびろ(幅広)で外反母趾なので靴選びには苦労します。『ヤコフォーム』に出会ったのは2年前。愛用していたショートブーツに劣らないホールド感があるのに窮屈さがない。靴の中で足指が動かせるはだしのような感覚に感激しました。
上京したときは何時間も電車を乗り継ぎ街を歩きますが、この靴なら疲れも親指の痛みも感じません。ショートブーツと違って空港のセキュリティチェックで脱がなくていいところも気に入りました。