つまずき対策にはタオルギャザー運動がいい。本品を履いて歩くだけで転倒対策に必要な足底内在筋が自然と鍛えられます。

  • 5本指おうちサンダル0
  • 5本指おうちサンダル1
  • 5本指おうちサンダル2
  • 5本指おうちサンダル3
  • 5本指おうちサンダル4
  • 5本指おうちサンダル5
  • 5本指おうちサンダル6
  • 5本指おうちサンダル7

AKAISHI

5本指おうちサンダル

グレー・ネイビー
サイズS・M・L・LL
片足重さ約120g(L)
素材EVA・ナイロン・クロロプレンゴム
製造国中国

※水洗い不可

※屋外の使用不可

サイズ(適応サイズ)
S(22.0〜22.5)cm
M(23.0〜23.5)cm
L(24.0〜24.5)cm
LL(25.0〜25.5)cm

環境情報

主要材料経口部分・食品接触部分使用材料梱包材
EVA、ナイロン、クロロプレンゴムなし袋(PP)、段ボール
本品は「タオルギャザー運動」ができる室内履きです。
タオルギャザーとは床のタオルを足指で掴んでたぐり寄せる転倒対策の運動で、つまずいたときに踏ん張る足裏の筋肉(足底内在筋)が鍛えられます。

 本品の足先には4本の鼻緒がついていて、5本の指をそれぞれの仕切りに通すと、指のつけ根に中敷きの凸状の盛り上がりがフィットします。
 この盛り上がりがミソで、
(1)足が床に着地するとき、指のつけ根が盛り上がりに押し出されて足指が自然と広がる。
(2)足を踏み出すとき、中敷きを掴むように足指にギュッと力が入る。
 歩行時のこの動きで、タオルギャザー運動と同じように足指で掴む力が鍛えられるのです。
 開発したのはコンフォート靴メーカーの老舗、アカイシ(1946年創業)の3代目、赤石恒一さん。新潟医療福祉大学大学院で靴医学を学んだ保健学の博士です。
「タオルギャザー運動と同等の運動効果を得るために、親指から小指までの指下の隆起を約3.5〜9.5ミリになるよう設計しました。つま先よりもかかとを7度低くしているのもポイントです。ゆるい上り坂を歩いているときと同じように、かかとが沈み込むので踏み出すとき足指に力がより一層かかりやすくなっています」

「外反母趾、偏平足の私の足でもラクに鍛えられます」

玉城利恵子さん(74歳・那覇市)

 このサンダルを履いた感覚はまさに整形外科で教わったタオルギャザー運動と同じです。
 最初に履いた日の夜は、タオルギャザーの初日と同じようにふくらはぎが軽い筋肉痛になったから「これは効くぞ」って。
 右足の外反母趾の痛みをかばって歩くから腰がこっていましたが、これで足裏を鍛えたら歩き方が良くなったみたい。
 日々の運動に加えて、毎日履き続けて半年くらい経った頃から、整体師に「ひどいこりがなくなった」と言われました。

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください