お腹が冷えて頻尿になる人は、高木嘉子先生考案のこの下腹集中保温ショーツを。
旭化成アドバンス
通販生活の発熱ショーツ3枚組
色 | 蒸栗色、薄桃色、炭色 |
---|---|
サイズ:適応ヒップ | M〜L:87〜100cm L〜LL:92〜105cm LL〜3L:97〜110cm |
重さ | 約45g(M〜L) |
素材 | 綿29%、ナイロン28%、アクリル25%、 キュプラ17%、ポリウレタン1% |
洗濯方法 | 洗濯機でネット洗い |
製造国 | 中国 |
環境チェック情報
ホルムアルテヒド測定値 | 家庭洗濯可能 | 梱包材 |
---|---|---|
20ppm以下 | ○ | ポリ袋(PP) |
吸湿発熱糸がつくった熱を綿パイルが溜め込む。
冷え性治療の第一人者、高木嘉子先生(ヨシコクリニック院長)が考案したショーツです。下腹が冷えると膀胱が刺激されて、トイレが近くなりやすい……そこで本品には、汗を吸って発熱する吸湿発熱糸が表側全体に編み込まれています。さらに肌側は綿パイルになっていて、熱をしっかりため込むつくり。腹巻きでは覆い切れないお尻やクロッチ(股)までホカホカに暖めます。
同厚のレーヨン混パイル地と比べて、保温力は約1.3倍(一財・カケンテストセンター調べ)。
「女性は子宮と卵巣が冷えやすいので、重点的に暖めるべき」という高木先生の理論に基づいて、「丹田(おへその下3〜5センチ)」と「腰」はパイル地の毛足を長くして保温力を高めてあります。
生地は約1.9ミリと薄手。お腹はよく伸びるリブ編みなのでラクです。クロッチにパイルがあるので吸水パッドは貼りつきません。
発熱テスト
室温20℃・湿度40%の環境室で本品・比較品をマネキンに着せたのち、室温20℃・湿度90%の環境室にマネキンごと運んで、サーモグラフィで撮影した(21年8月25日〜9月17日実施)。(検査機関:ユニチカガーメンテック(株))