3種の国産大麦をブレンドした本品は、お茶碗1杯で4gの食物繊維が摂れます。

  • ふっくら麦御膳0
  • ふっくら麦御膳1
  • ふっくら麦御膳2
  • ふっくら麦御膳3
  • ふっくら麦御膳4
  • ふっくら麦御膳5
  • ふっくら麦御膳6

通販生活の

ふっくら麦御膳

内容量1袋約700g(お茶碗30杯炊飯分)
エネルギー1合分50g当り173kcal
塩分相当量 0.01g
賞味期限製造日より「常温」1年
保存方法常温保存、開封後は冷暗所保存
表示義務添加物不使用
アレルギー表示原料なし
製造国日本

※原料の産地は天候などの諸事情により、変更することがあります。

原材料と栄養分析値

アレルギー表示原料:不使用
表示義務添加物:不使用
賞味期限:製造日より「常温」1年(開封後は冷暗所保存)

原材料
もち麦(ダイシモチ)、はだか麦、もち麦(キラリモチ)
栄養成分(15gあたり)
エネルギーたん白質脂質炭水化物食塩相当量
173.0kcal4.2g1.1g37.5g0.01g

環境情報

本体容器の材質
袋/PE・PA
本品1対白米2の割合で混ぜて100gを炊くと、白米100gと比較して、
・食物繊維(腸内環境を改善する):13.3倍
・ビタミンB₁(元気をサポート):2.2倍
・カルシウム(骨や歯を形成する):3.3倍
・カリウム(塩分の摂り過ぎを調節):1.6倍

おいしさと食物繊維の二刀流を追求した3種のブレンド麦

 雑穀ご飯といえば、雑穀の割合は10%(1合に対して大さじ1)が主流です。本品は、食物繊維たっぷりの大麦だけを33%もブレンドしますから、白米お茶碗1杯と比べると、栄養素が飛躍的に増加。食物繊維はなんと13.3倍です。それでいながら糖質は9%オフ※2なんですから、米好きにはうれしい雑穀です。
 でも、「3割麦ごはん」なんてぼそぼそして食べにくいでしょ? そう思った人は、ぜひ本品を試してください。
 石川商店(1934年創業)代表の石川善雄さんが手がけた本品なら、麦と米がほどよくまとまったふっくらご飯を味わえます。
 その理由は、麦粒が崩れない程度の圧力を加えて表面に割れ目をつくる「ソフトあっぺん製法」にあります。麦の弱点は吸水率が低いこと。麦粒に割れ目があれば、炊飯時に水を吸い上げやすくなりますから、麦を3割も混ぜてもパサつかず、ふっくら炊き上がるというわけです。
 麦を知り尽くした生産者の牧秀宣さんがこの製法を開発。石川さんが製法に適した3種の国産大麦を厳選してブレンドしました。
 ソフトあっぺん製法は特注の機械を使っているため、他社にはまねできません。
 【炊き方】
 本品1対白米2の割合で洗米してから炊飯してください。水加減は白米と同じです。

「白米100g」と「本品33g+白米67g」の栄養比較

【条件】埼玉県食品衛生協会検査せんたー分析結果と日本食品標準成分表2020年版(八訂)をもとに、こめ「水稲穀粒」精白米うるち米100g当り食物繊維0.5g、ビタミンB10.08mg、カルシウム0.5mg、カリウム89.0mgと、同こめ67gと本品33gの食物繊維3.7g、ビタミンB10.18㎎、カルシウム16.6㎎、カリウム149.7㎎より編集部で求めた値。

※1.埼玉県食品衛生協会検査センター調べ(25年2月)
4gの食物繊維の内訳:水溶性食物繊維3.4g、不溶性食物繊維0.6g。

※2.「白米100g」と「本品33g+白米67g」を比較したときの糖質9%オフの算出方法

精白うるち米100当り糖質77.1g(日本食品標準成分表2020年版「炭水化物‐食物繊維」より算出)、本品の糖質は55.8g(埼玉県食品衛生協会検査センターの分析結果「炭水化物‐食物繊維」より算出)、これより「本品33g+白米67g」の糖質は70.07g。これにより白米だけと比較した場合9.1%糖質が低くなる。

石川善雄さん

「3割混ぜてもおいしく食べられ、健康効果を実感しやすい雑穀です」

石川善雄さん(雑穀米ブレンドの名人)

 あっぺん製法は、麦に圧力をかけすぎると砕けて製品に混ざってしまい、食感に影響が出てしまいます。そのため、特注の機械と人の目を通して麦の選別を徹底しています。
 米に雑穀3割を混ぜてもおいしく食べてもらえるように、麦の選定とブレンド比率にも苦労しました。米との相性を確認するため、炊飯実験は何千回と繰り返しています。


プロの目チェック

澁谷梨絵さん

「私がこれまで食べてきた麦ごはんに比べてしっとり。ツヤ感があって、とても美味しかったです」

澁谷梨絵さん(雑穀エキスパート)

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください