目の老化対策や疲れ目にいいと言われるゼアキサンチンを豊富に含んだ、「有機クコ100%ジュース」。
八仙
有機クコジュース
内容量 | 1本500ml、1日の摂取目安:20ml |
---|---|
原材料 | 有機クコ |
アレルギー表示原料 | 不使用 |
賞味期限 | 製造日より2年 |
保存方法 | 常温保存、開封後は要冷蔵で約1ヵ月、常温便 |
製造責任者 | 平田大志 |
製造国: | 日本(原料は中国産) |
※本品の糖度は約15度。
原材料と栄養分析値
一次原材料 | 産地 加工地 | 生産者 製造元 | 二次原材料 | 産地 加工地 |
---|---|---|---|---|
有機クコ | 中国 | NinxiaWolfberry Goji Industry CO,Ltd | ― | ― |
栄養分析値(20mℓあたり) | |||||
---|---|---|---|---|---|
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当 | |
13.4kcal | 0.6g | 0.0g | 2.8g | 0.03g |
環境情報
本体容器の材質 | 梱包材 |
---|---|
ビン/ガラス、キャップ/アルミ・発泡PE・PET、ラベル/紙、計量カップ/PP | 段ボール |
1杯(20ml)に生のクコの実を約140粒分、ギュッと凝縮。
白内障や加齢黄斑変性、緑内障の発症を抑える働きをする色素成分の「ゼアキサンチン」は、加齢により減少してしまいます。しかし、体内ではつくれないため食事から補う必要があります。このゼアキサンチンをたっぷり含むのがクコの実です。
本品は、中国・寧夏の契約農場で有機栽培された生のクコの実を絞った100%ストレートジュースです。1本500ml当り、クコの実をなんと約2.3kgも使用しています。付属のカップ1杯(20ml)に含まれるゼアキサンチンは5.9mgと、生のほうれん草42束分です(算出条件は下記)。
下表のとおり、免疫力や代謝を高めるアミノ酸も豊富。1杯で18種、計402.8mgも摂れます。このうち9種、計81mgは体内でつくることができない必須アミノ酸です。とろりとした口当りで、杏とトマトを合わせたような濃厚な味わいです。
疲労回復効果のあるアミノ酸もたっぷり。
アミノ酸全18種…402.8mg(20mℓ中) | |
---|---|
グルタミン酸 | 82.4mg |
アスパラギン酸 | 78.6mg |
プロリン | 70mg |
アラニン | 24.6mg |
アルギニン | 25mg |
セリン | 20.4mg |
グリシン | 8.8mg |
チロシン | 6.8mg |
シスチン | 5.2mg |
ロイシン | 13.8mg |
スレオニン | 13.6mg |
リジン | 11.4mg |
バリン | 10.8mg |
ヒスチジン | 10mg |
イソロイシン | 7.6mg |
フェニルアラニン | 7.2mg |
トリプトファン | 4.2mg |
メチオニン | 2.4mg |
※太字は必須アミノ酸(一財・日本食品分析センターで分析)
栄養価の算出条件
本品1杯(20ml)に含まれるゼアキサンチン…5.9mg、生ほうれん草100gに含まれるゼアキサンチン…0.07mg/ともに一般財団法人日本食品分析センター分析値。生ほうれん草1束を200gとして算出した。
【愛用者の声】
愛用歴2年 東海林裕香さん(69歳・岡山県)
5年前、緑内障と診断されて少しでも効果があればと思い飲み始めました。今では朝食後に1杯が日課です。定期健診で『緑内障の症状が落ち着いた』と診断されたのは、目薬をしっかりつけてこれを飲んでいたおかげでしょうね。仕事では夜遅くまでパソコンに向かいますが、これを飲んでいると安心感があります。