日射熱を71%ハネ返すカーテンで、わが家の温室化を防ぐ。
坂井レース
クールカーテン71・2枚組
幅100cm・2枚組 | 103cm丈:約620g 133cm丈:約740g 176cm丈:約920g 183cm丈:約940g 198cm丈:約1040g 213cm丈:約1070g |
---|---|
幅150cm・2枚組 | 133cm丈:約1110g 176cm丈:約1380g 198cm丈:約1550g |
素材 | ポリエステル(防炎加工) |
付属品 | アジャスターフック |
洗濯方法 | 洗濯機で弱水流ネット洗い。 |
製造国 | 日本 |
環境チェック情報
ホルムアルデヒド測定値 | 家庭洗濯可能 | 梱包材 |
---|---|---|
20ppm以下 | ○ | ポリ袋(PP)、厚紙 |
室内の熱の約7割は窓から入り込むといわれていますから、部屋で涼しく過ごすには窓の遮熱がいちばんの近道。ぜひ、本品で暑さから身を守ってください。
酸化チタンが練りこまれた特注糸で織ってあるので、日射熱を71%もカットして(一財・建材試験センター調べ)、窓の外側へハネ返してくれます。エアコンの設定温度、2℃は上げられるはずです。
遮光率は64.8%(ユニチカガーメンテック調べ)で、読書をするにも十分な明るさ。家具や畳焼けの原因となる紫外線も90.2%カットします(一財・建材試験センター調べ)。
遮熱・遮光カーテン専門の坂井レース(1972年創業)の自信作。
●『クールカーテン71』と同じ坂井レース製の寝室用「涼感遮光カーテン」の詳細はこちら。
遮熱力のテスト条件
1m四方のボックスの内部に本品と比較品を設置。窓面に1000Wのレフランプを照射して60分後の温度を比較。(検査機関:ユニチカガーメンテック(株))
日射熱カット率のテスト条件
JISの定める試験方法(人工太陽による窓の日射遮蔽物の日射取得率及び日射遮蔽係数)に準じ、日射熱取得率を算出。遮熱率70%以下の比較品3種と比較。(検査機関:(一財)建材試験センター)
紫外線カット率のテスト条件
JISの定める試験方法に準じ、分光光度計を用いて各波長の分光透過率を測定。(検査機関:(一財)建材試験センター)
遮光率のテスト条件
JISの定める試験法に準じ、ハロゲンランプと輝度計の間に試験片を挿入測定し、遮光率を算出。(検査機関:ユニチカガーメンテック(株))
●カーテンの選び方
取りつけられるカーテンレール
カーテンサイズの測り方
「以前は27℃だった冷房の設定温度を29℃に上げても十分涼しく過ごせます」
藤井みちこさん(福山市)
わが家はマンション4階で南向き。エアコンはつねに27℃設定でしたが、冷風で体が冷えて調子がわるくなることが年々増えてきました。
でもリビングのカーテンをこれに替えたら、29℃設定でも涼しく過ごせるようになった。冷房を弱くできたおかげで、だるさがかなり軽減しました。
「こんなに涼しいのに暗くならない。自然光で診察できるから助かっています」
小濱木の実さん(医師)
診察室の日当りがよすぎることに悩まされてよその遮熱カーテンやサンシェードもさんざん試しましたが、いちばん効果を感じたのはこれです。朝9時からお昼まで窓際に座って診察しても熱気が気にならなくて、体感で2、3℃は下がった感じ。自然光の明るい雰囲気で診察できるところも気に入っています。
「つけておいてよかった。40℃超えを記録した一昨年の夏も何とか乗り切れました」
細井昌秋さん(イタリアンレストラン店主)
私の店は埼玉県熊谷市にあって日当りも抜群なので、一昨年、ほぼすべての窓にこれを掛けました。おかげで朝出勤したときの熱気が明らかに減って冷房の効きがよくなったし、窓際のテーブルも熱くならなくて助かった。一昨年の熊谷は41.1℃の国内最高気温を記録する酷暑でしたが、何とか乗り切れたのはこれのおかげだと思います。