競合品2種と比べて、『クールカーテン71』は「室内の温度上昇」を2.5℃抑えられた。
坂井レース
クールカーテン71(2枚組)
素材 | ポリエステル(防炎加工) |
---|---|
付属品 | アジャスターフック |
洗濯方法 | 洗濯機で弱水流ネット洗い |
製造国 | 日本 |
環境チェック情報
ホルムアルデヒド測定値 | 家庭洗濯可能 | 梱包材 |
---|---|---|
20ppm以下 | ○ | ポリ袋(PP)、厚紙 |
室内の温度を上げる熱の7割は窓から侵入してくるので、窓の遮熱性を高めるのが温度上昇を抑える近道です。遮熱性能を謳うレースカーテン2種と本品を窓につけ、それぞれの室内の温度上昇をテストしました。
糸に練り込まれた酸化チタンが熱をハネ返す。
画像4枚目のテスト結果をご覧の通り、本品は競合品2種に比べて室内の温度上昇を0.9〜2.5℃抑えることができました。
強烈な日差しに悩んでいる南向きや高台の一軒家、マンションの高層階でクーラー代がかさむお宅には、断然、本品をおすすめします。10日間使ってみて涼しさに満足できなかった場合は、遠慮なく返品してください(返送料はご負担ください)。
本品の遮熱率は競合品トップクラスの71%。この遮熱力は帝人フロンティアに特注した遮熱糸「涼しやNEO‐HC」を生地に90%も使っているからです。糸に練り込まれた酸化チタンが、強烈な日射熱を窓の外側へハネ返してくれます。
遮光率は64.8%なので画像5枚目のように部屋が暗くならず、読書をするのにも十分な明るさです。紫外線も90.2%カットするので家具や畳の日焼けも防げます。
遮熱・遮光カーテン専門の坂井レース(1972年創業)製。
遮熱力のテスト条件
1m四方のボックスの内部に本品と比較品を設置。窓面に1000Wのレフランプを照射して60分後の温度を比較(ユニチカガーメンテック株式会社で測定)。
日射熱カット率のテスト条件
100×100cmの生地を試験片とし、JISの定める試験方法(人工太陽による窓の日射遮蔽物の日射取得率及び日射遮蔽係数)に準じ、日射熱取得率を算出。遮熱率70%以下の比較品3種と比較(一財・建材試験センターで測定)。
紫外線カット率のテスト条件
100×100cmの生地を試験片とし、JISの定める試験方法に準じ、分光光度計を用いて各波長の分光透過率を測定(一財・建材試験センターで測定)。
遮光率のテスト条件
JISの定める試験法に準じ、ハロゲンランプと輝度計の間に試験片を挿入測定し、遮光率を算出。(ユニチカガーメンテック株式会社で測定)
●カーテンの選び方
取りつけられるカーテンレール
カーテンサイズの測り方
南東の角部屋のわが家は朝5時半には朝日が差し込み、夕方6時半まで炙られっぱなし。7時に帰宅するとサウナ状態でしたが、2年前、このカーテンをつけて変わりました。
いまは帰宅すると外より少し暑いくらい。以前は帰宅後すぐにクーラーを最低温度、最大風量で30分運転させていたの、いまは自動運転10分で涼しくなるから、クーラーの出番はかなり減りました。
吉沢恭子さん(東京都)