足底筋、下腿三頭筋、前脛骨筋が刺激される。EMSトレーニングマシンの元祖、クルールラボの最新機種。

  • EMSフットマット0
  • EMSフットマット1
  • EMSフットマット2
  • EMSフットマット3
  • EMSフットマット4
  • EMSフットマット5
  • EMSフットマット6
  • EMSフットマット7

クルールラボ

EMSフットマット

グレー、レッド
サイズ(約)幅32.6×奥行33.2×厚さ2.2cm
重さ約171g
材質ポリウレタン、導電性シリコン、ポリエステル、PVC
定格時間10分
充電時間約1.5時間(電池交換不可/電気代目安0.23円)
付属品リモコン、ACアダプター、充電ケーブル、収納ポーチ
製造国中国

環境情報

主要材料経口部分・食品接触部分使用材料電源コード・プラグの材質梱包材
コードプラグ
PC、ABSなしPVCPVC紙箱、ポリ袋(PE)

CO₂排出量

消費電力使用時間CO₂排出量電気代目安
5W(充電時)週1回1.5時間充電すると1年間で78時間0.15kgCO₂12.09円
足裏の筋肉を鍛えるEMSトレーニングマシンが本機です。本機で足裏に電気刺激を与えると、どんな効果があるのか、金哲彦さんに教えていただきました。

「足裏アーチの筋肉を鍛えることで、転倒のリスクが減らせます」

金 哲彦さん(プロランニングコーチ)

 これは高齢世代の転倒防止に役立つと思いました。裸足になって両足をこの上にのせ、スイッチを入れると、ビリビリという電気刺激がまず足の裏の足底筋に、つづいてふくらはぎとスネの前側の筋肉に伝わっていくのが感じられます。
 足底筋はアーチを支える筋肉すし、ふくらはぎの下腿三頭筋、スネの前脛骨筋もつまずきにくい歩き方に欠かせません。足を上げたり踏ん張ったりする力をトレーニングできます。
 といっても、体への負担の少ない軽めの刺激なので、毎日続けることが大切です。


【編集部より】
 微弱な電気刺激を与えることで筋肉が収縮してトレーニングになるのがEMS(筋電気刺激)トレーニングマシンです。
 椅子に座ったまま、裸足の両足を本機の上にのせます。中心の盛り上がり部分に土踏まずが来るようにのせて、スイッチオン。足裏、ふくらはぎ、スネの筋肉が自然とピクピク動いて鍛えられる仕組みです。
 1回10分のトレーニングで、10分たつと自動停止します。充電式で、1時間半充電すると約18回使えます。
●『EMSフットマット』はホットカーペットや床暖房の上では使えません。

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください