骨盤底筋トレーニングの「締める」「緩める」タイミングを教えてくれるクッションが登場。
ドリーム
骨盤底筋トレーナー
サイズ | (約)幅23×奥行36×高さ28.5cm |
---|---|
重さ | 約1.1kg |
材質 | ウレタンフォーム、ポリエステル、ポリウレタン |
製造国 | 中国製 |
※単3電池4本使用(別売)
環境情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 電源コード・プラグの材質 | 梱包材 | |
---|---|---|---|---|
コード | プラグ | |||
ウレタンフォーム、ポリエステル、ポリウレタン | なし | なし | なし | 段ボール、ポリ袋(PE) |
CO₂排出量
消費電力 | 使用時間 | CO₂排出量 | 電気代目安 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
1セット5分半のトレーニングができる。
尿漏れ対策のカギ、骨盤底筋を鍛えるには、トイレを我慢するときのようにお尻の穴をキュッと締めては緩める運動が効果的です。道具を使わずにできる運動ですが、何秒締めて何秒緩めればいいのか、よく分からない……という人には、本品をおすすめします。
上に座るだけで、「締める」「緩める」のタイミングを振動で教えてくれる骨盤底筋トレーニング専用のクッションです。
1セットは5分半。まずは30秒続く長い振動の間、じわ〜っと締め続けます。振動が止まったら、力を抜いて緩めてください。続て、ブルッ、ブルッ、という小刻みな振動が始まります。この振動に合わせて、ギュッギュッと締めては緩めます。2種類の振動を交互に3回ずつくり返して、1セット完了です。
じわ〜っと締める運動では、トイレに行くまで継続的に尿道を閉じて排尿を我慢する力を鍛えることができます。ギュッギュッと小刻みに締める運動は、クシャミなどの力がかかった瞬間に尿道を強く閉じて尿漏れを防ぐ力を鍛えるためのものです。
トレーニングの目安は、1日3セット。毎日続けると、加齢や出産で衰えた骨盤底筋が鍛えられ、尿漏れ対策ができます。
健康器具メーカー、ドリーム(1990年創業)製。