つま先をキュッと上げてくれる「タック編み」と「あぜ編み」の2種編製法。

  • つまずき対策靴下(3足組)0
  • つまずき対策靴下(3足組)1
  • つまずき対策靴下(3足組)2
  • つまずき対策靴下(3足組)3
  • つまずき対策靴下(3足組)4

コーポレーションパールスター

つまずき対策靴下(3足組)

ピンク・グレー
サイズ22〜27cm
重さ約50g(23〜24cm)
素材綿・ナイロン・PU
製造国日本

※洗濯機で弱水流ネット洗い。
※外反母趾の痛みがある方、むくみがひどい方は使えません。
※幅広、甲高の方は1サイズ大きい靴下をお選びください。

環境チェック情報

ホルムアルデヒド測定値家庭洗濯可能梱包材
20ppm以下手洗いポリ袋(PP)

「家ではスリッパを履かないよ」という方は、ぜひ本品で転倒対策をしてほしい。履くだけでつま先を上げてくれる靴下である。その仕組みはというと(写真5枚目)、
Ⓐタック編み……甲、アキレス腱部分は伸縮性が低く、硬い編み方。
Ⓑあぜ編み……足裏、つま先部分は伸縮性が高く、柔らかい編み方。
 この伸縮性が異なる2種類の編み方で編んでいるので、履くとつま先部分が引っ張られて自然と反り返るというわけ。
 開発したのは、医療用靴下メーカーのコーポレーションパールスター(1915年創業)。
 3足組。サイズ・色を自由に組合せてお申込みください。

「5年前、転んで腰椎を骨折しました」とおっしゃるのは作家の沖藤典子さん。骨折を経験して以来、転倒・骨折対策商品を20点近く試してきたという沖藤さんに、2週間、じっくりチェックしていただきました。

沖藤典子さん(作家)

 何の変哲もない靴下だけど、履いてみないと分かりませんね。これ、すぐれものだと思う。つま先をグイッと引っ張って持ち上げてくれます。畳のヘリにさえつまずく毎日ですから、これは安心。ただ、少し甲の編みが硬く、握力のない私にはいつもの靴下より履くのに手こずりました。

おきふじ・のりこ●1938年生れ。ノンフィクション作家。40年以上にわたって介護や高齢者問題を題材としたエッセイを執筆。(公社)日本介護福祉士会の理事を10年務める。著書に『老妻だって介護はつらいよ』(岩波書店)など多数。

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください