残り湯に浸けたままひと晩置けば、湯舟も風呂釜もすっきり。

  • 風呂釜クリーナー6袋0
  • 風呂釜クリーナー6袋1
  • 風呂釜クリーナー6袋2
  • 風呂釜クリーナー6袋3

木村石鹸工業

風呂釜クリーナー6袋

容量3箱組(6回分)、1箱/300g×2袋
成分界面活性剤[純石けん分(脂肪酸カリウム)]、アルカリ剤(炭酸塩、けい酸塩)、水軟化剤、pH調整剤(ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩)
製造国日本

環境チェック情報

成分本体容器の材質(梱包材)詰替容器の材質
界面活性剤(脂肪酸カリウム)、アルカリ剤(炭酸塩、けい酸塩)、水軟化剤・PH調整剤(ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩)袋:PE
個装箱:紙
なし
肌に優しい石鹸成分で安心して使える。

 毎日の掃除だけでは落としきれない浴槽や風呂釜内の汚れ(画像3枚目)を洗い流せるクリーナーだ。ひと晩浸け置きする必要はあるが、よけいな手間はかからない。
 石鹸ひと筋の木村石鹸工業(1924年創業)製の本品は主成分が石鹸なので、肌が敏感な人にもおすすめだ。
 使うときは、残り湯に本品ひと袋を溶かして5分間追い焚きした後、ひと晩そのまま放置するだけ。汚れの気になる洗面器や椅子も一緒に浸けておくと、湯アカ汚れが落としやすくなる。
 8〜12時間後に排水し、シャワーで浴槽や配管の穴をすすげば完了。ヌメりや皮脂汚れが落ちて、浴槽はツルツルになっているはずだ。洗面器などにまだ汚れが残っているようなら、スポンジで軽くこすればすぐ落ちる。
 追い焚きの配管に汚れや雑菌がたまりやすい二つ穴式の風呂釜では1ヵ月に1回、一つ穴式なら1〜2ヵ月に1回の使用が目安だ。

性能

長期使用性

環境性

価格

お気に入りリストに移動


ログイン

ご確認ください