米ヒバに天然漆を塗り重ねた丈夫で扱いやすい夫婦箸。
岩多箸店
輪島うるし箸(2膳セット)
サイズ | (約)黒/長さ22.5cm、赤/長さ21cm |
---|---|
重さ | 約10g(1膳) |
材質 | 天然木(米ヒバ) |
製造国 | 日本 |
※食洗機不可。
環境情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 梱包材 |
---|---|---|
ヒバ | ヒバ | ポリ袋(PP)、箱・緩衝材(紙) |
輪島産の漆塗りの箸には「輪島塗箸」と「輪島うるし箸」があり、本品は「輪島うるし箸」だ。「輪島塗箸」に比べて手ごろな価格で漆塗りを楽しめる。
輪島市の岩多箸店(1965年創業)の職人の手で漆を塗り重ねた箸の表面はつややかで、口当りもなめらかだ。
箸先にはすべり止め加工があり、食材をつかみやすい。
漆を重ねた箸は丈夫なので、ふだん使いにもってこいだ。
岩多箸店は震災で社屋や箸製作の機械が損傷してしまった。箸製作販売を再開した今も、従業員のほぼ全員が仮設住宅に暮している。
箸の絵柄は、6つのひょうたんが並ぶ「六瓢(むびょう)息災」と、後ろ姿と足跡が愛らしい「猫」の2種。