「のどの繊毛」が乾燥すると、ウイルスはよろこんでのどに侵入してくる…そこで本器のミスト(霧)の出番です。
携帯吸入器
のどミスト
医療機器認証番号 | 227AKBZX00062000 |
---|---|
サイズ | 幅4.1×奥行4.1×高さ11.2cm |
重さ | 75g(乾電池含む) |
使用回数 | 約90回使用可能(1回2分半) |
製造国 | 日本製 |
※本機は医療機器です。
※呼吸器に疾患のある人は、『のどミスト』のお申込み前に医師に相談してください。
※水道水専用。井戸水・薬剤・薬液・食塩水・重層水の使用はできません。
環境チェック情報
主要材料 | 経口部分・食品接触部分使用材料 | 電源コード・プラグの材質 | 梱包材 | |
---|---|---|---|---|
コード | プラグ | |||
ABS | ABS | なし | なし | 厚紙、ポリ袋(PE) |
-
-
-
のどミスト専用スタンド
税込385円
-
口や鼻から侵入した風邪の菌やウイルスは、のどや鼻の粘膜を覆う「繊毛」が体外に追い出してくれる。ところがこの繊毛、乾燥が弱点。マスク離れが進めばのどや鼻は乾燥するから、のどの奥の奥まで潤す本器が必携だ。
本器のミストは直径10〜20μmと、医療用の据え置き吸入器と同等の極小サイズ。うがいの水は咽頭までしか届かないが、この極小ミストならのどの奥の奥、「気道壁の繊毛」まで届いてしっかり湿らせることができる。
埼玉大学理工学研究科の平原裕行教授のシミュレーションでは「咽頭から喉頭にかけての気道壁に全噴霧量の80%が付着した」という結果が出ている。
この極小ミストのおかげで十分に湿った繊毛はネバネバの粘液を分泌し、侵入した風邪の菌やウイルスを痰や鼻水に変えて体外に押し返したり、胃に押しやって胃酸で溶かしたりする。
鼻が乾燥する人は鼻から吸い込むと、のどにつながる鼻の奥がしっとりするのを実感できるはずだ。
6mlの水道水で約2分半噴出する。1回に30秒使うと約5回分。水がなくなったら外出先の水道で補給するだけ。職場や学校などでのどや鼻の乾燥を感じても、本器があれば安心だ。
製品化したのは1965年創業の精密機器メーカー、日光精器。
「夏もエアコンの風でのどが痛くなる私にとって、これは一年中手放せません」
愛用歴1年 斉田千寿子さん(横浜市・61歳)
気管支が弱いので、風邪のひき始めは必ずのどが痛くなって咳が出ます。
最初にこれを使ったのは12月になってのどが痛み出したとき。2分ほどミストを吸い込むとのどの奥が確かにしっとりしてくる。腫れた部分にミストが当ると心地よく、痛みも徐々に和らいできました。おかげでひどい咳も出ず、風邪をひかずに済みましたよ。
夏場も活躍しています。冷房が効いたリビングで風の通り道にいると、のどに違和感を覚えることがあるのですが、これでシューッとすればすぐに落ち着いてきます。