25年度は、1,600人の子どもへの支援を
目標にしています。
支給金額
小学新1年生…30,000円
中学新1年生…30,000円
高校新1年生…40,000円
高校卒業生…50,000円
読者カンパ締め切り
2024年12月31日→「あすのば」へ。
※締め切り日以降にいただいたカンパは26年度に繰り越します。
「あすのば」からの子ども支援
2025年3月までに送金
支給の内訳ご報告
2025年7月発行 通販生活7・8月号
支援する子どもたち。
公益財団法人「あすのば」では、申請時の生活状況が困難な世帯の子どもに給付しています。
- 生活保護を受けている世帯の子ども。
- 住民税非課税世帯や、家計急変で同様の状況になった世帯の子ども。
- 児童養護施設などで生活し、25年春から自立生活をする子ども。
1~3の世帯には、「公的な証明書」の提出と「家庭の経済状況や扶養している子どもの数」などを申請していただいたうえで、子どもの福祉・教育などの専門家らによる選考委員会で公正な選考をお願いしています。
これまでのカンパ実績
新入学年 (募集号) |
カンパ総額 | カンパ支援者数 |
---|---|---|
17年度 (16年冬号) |
7188万3078円 | 2万5862人 |
18年度 (17年冬号) |
6590万3384円 | 2万652人 |
19年度 (18年冬号) |
5713万349円 | 1万6034人 |
20年度 (19年冬号) |
7107万2867円 | 1万8774人 |
21年度 (20年盛夏号) |
9001万862円 | (※) |
22年度 (21年冬号) |
7895万2304円 | 1万9530人 |
23年度 (22年冬号) |
7901万4065円 | 2万6429人 |
24年度 (23年冬号) |
7915万1751円 | 2万5567人 |
(※)20年盛夏号『緊急コロナカンパ』のカンパ支援者のべ数は2万6214人。集まった3億1001万862円のうち、9001万862円を入学準備金カンパへ寄付。
物価・光熱費の高騰が
子育て世帯を追い詰めています。
子どもの貧困対策センター
公益財団法人「あすのば」代表理事
小河光治さん
通販生活の読者の皆さまへのカンパのお願いも、今年度で9回めを迎えました。毎回多大なるご厚意をいただきまして、心より感謝申し上げます。
あすのば調査では、3分の1の親が「絶望的だ」と回答し、2割の子どもが「消えてしまいたい」と答えました。長引く物価・光熱費の高騰が困窮する子育て世帯をさらに追い詰め、給付金希望者は高止まりが続いています。
何卒ご支援のほどお願いいたします。
おがわ・こうじ/26年間勤務した「あしなが育英会」を退職後、2015年に子どもの貧困対策センター「あすのば」を設立。
カンパの方法
ゆうちょ銀行からのお振込み
ゆうちょ銀行に備えつけてある「払込取扱票」に下記の「口座番号」と「加入者名」をご記入いただき、窓口でお振込みください。ATMの「ご送金ボタン」からもお振込みできます。
※振込手数料はご負担ください。
口座番号:00190-4-617018
加入者名:子どもの貧困支援・通販生活
読者カンパ締め切り 2024年12月31日
※締め切り日以降にいただいたカンパは26年度に繰り越します。